私のイチオシ Amazon大好き息子が買った家電二つと、私のお気に入り家電 横須賀はもう緊急事態宣言中とは思えないのんびりとした空気が漂っています。 コロナで変わったことは、友人との外食がなくなったこと。 というか外食しないで、家でゆっくり食べた方がいいと思うようになりました。 今日の夕飯は息子の... 2021.02.23 私のイチオシ
認知症 認知症母が干からびていく、ついに33キロ!半分になる 今日は職場でレジのトラブルがあり、とっても疲れました。 普段と違うことがあると、パニックってしまいます。 帰りのバスの中で爆睡しました。 86歳の認知症母が干からびていく、ついに33キロに 去年、母の通院介助... 2021.02.22 認知症
おひとり様の老後 60代おひとり様は引退できない、死ぬまで働く 土曜日出勤のパートさんは、60代が多いです。 お子さんが小さい30代40代は、土日が休みの人が多いのです。 今日もレジに入った5人がすべて60代でした。 私は午前中はサービスカウンターの仕事、午後からはレジに入りました。 ... 2021.02.20 おひとり様の老後
ブログ 熟年離婚その後、たくましく一人で生きるブロガーさん 年のせい? 毎朝決まった時間に目が覚めます。 そして一日中眠くて仕方ないです。 最近、副業の一つである記事作成の仕事をお休みしています。 仕事から帰って夕飯を作り、ブログを二つ書いたら眠くなり、お風呂に入って寝ます。 ... 2021.02.16 ブログ
母子家庭の暮らし 地震?お風呂に入っていて気がつかず!地震があると読まれる記事 昨晩、大きな地震がありました。 私の居住地横須賀は震度4だったようです。 地震?お風呂に入っていて気が付きませんでした。 昨日は温泉入浴剤を入れて、ゆったりとぬるめのお湯につかってました。 お風呂から上がりテレビをつ... 2021.02.14 母子家庭の暮らし
ブログ アンチコメントが怖くて、コメント欄を閉じる 私はブログを書き始めて6年になります。 夫の家を飛び出して、息子と二人の貧乏母子家庭の日記を書き始めました。 その前も、DV夫との暮らしを書き綴っていたのですが、そのブログはわけあって削除してしまいました。 初期の頃は、コ... 2021.02.13 ブログ
老後貧困 父親の遺産は相続放棄、すべてが兄のものとなった 熟年離婚は貧乏な老後のスタートラインだと言われていますが、中には例外もあります。 親の遺産を引き継いだ方です。 一人で生きていく決心をした時に、まとまったお金があればやはり安心だと思います。 今はつきあいのないママ友にもい... 2021.02.12 2023.12.13 老後貧困
おひとり様の老後 60代おひとり様、年下上司に惚れる?!恋する女はきれいさ 先日の健康診断では、心配していたことが一つクリアになりました。 二年連続、聴力に問題ありと言われていたのです。 これはとてもショックで、年を重ねて耳が遠くなったんだとずっと思っていました。 最近もマスクのせいかお客様の声が... 2021.02.10 おひとり様の老後
熟年別居 卒婚から熟年離婚へ、揺れる女心と押し寄せる老後不安 2月はじめに風の時代がスタートしました。 風の時代にうまくのり幸せになる生き方とは? 夫婦のあり方も、変わっていくようです。 最近よく耳にするようになった卒婚。 家庭内別居も別居婚も卒婚の一つだと思います。 私の場... 2021.02.08 熟年別居
おすすめユーチューバー コロナウイルスのワクチンはうちますか?コロナの収束が見えてきた 今日はあたたかい一日でした。 春は近いのかもしれない。 久し振りにコロナ関連で良いニュースを聞きました。 作家の本田健さんの動画です。 希望的観測として3月の初めに緊急事態宣言が解除されて、3月末には感染者の数が減っ... 2021.02.07 おすすめユーチューバー
私のイチオシ 認知症母とオンライン面会、Zoomで自分の顔にショックを受ける 昨日、大腿骨骨折で入院中の認知症母とオンライン面会をしました。 まずZoomですが、すごく便利です。 テレビ電話は、今までline電話を使っていました。 顔見ながら無料通話できるline電話も良かったのですが、Zoomの方... 2021.02.06 私のイチオシ
介護 80代モラハラ爺さん宅へ、訪問介護のヘルパーさんが・・・ 今日は身体を充分に休めました。 仕事でミスが続き、楽しいと思っていた職場に行くのも嫌になってきました。 今日は思いきりゴロゴロしてたけど、何もしないって最高ですね。 たまにはこんな日も必要性かもです。 突然ですが、仕... 2021.02.05 介護
認知症 60代Zoomに初挑戦、60代妹夫婦の暮らしぶりをのぞく スマホやパソコンは使いこなせていますが、オンライン飲み会やオンライン授業などができるzoomはやったことがありませんでした。 オンラインで顔を見ながら話しをするのも楽しそうだなと思いつつ、自分には使いこなせないだろうとあきらめ... 2021.02.04 認知症
断捨離 シニアに人気急上昇のメルカリ、読みたい本はメルカリで買ってメルカリで売ってます シニア世代にメルカリ利用者が急増中だそうです。 その理由は、断捨離に最適だからだということ。 シニア世代は、終活や生前整理を始める方が多く、出てきたいらないものたちを、業者に売るかメルカリに売るか比べつつも、賢く利用している... 2021.02.03 断捨離
認知症 80代高齢女性の本音、娘が怖い?! 先日の職場スーパーで、80代位の高齢女性にきつい言い方をしている女性を見かけました。 その女性はたぶん私と同じくらいの年齢です。 親子だと思います、それともお嫁さん? 80代くらいの女性は、オロオロと悲しそうな顔をしていま... 2021.02.02 認知症