業務スーパー、二度と買いたくないもの 、まずいものはコレ!
仕事に行きたくない朝、ラクな方を選ぶと身体は怠けていく
時々、急激に仕事をやめたくなります。
もう、65歳になるんだし、リタイアしたいよーと心の中で叫んでます。
リタイアできる状況ではないので、頑張るしかないのですが。。。
仕事に行きたくない朝
あー行きたくない、家で...
息子への遺言?亡き夫は不動産を手放したいと語っていた
今日は、息子と娘と約8か月ぶりに、三人で集まりました。
3歳の孫もいて、あんまりゆっくりは話せなかったけれど。
三人で夫の思い出話し
二人には本当に苦労させてしまったと思います。
今日はファミレスに行ったのですが、息...
低年金者を圧迫する賃貸家賃の支払い、元わが家に住むべきだった?
元わが家へは、最近また足が遠のいています。
また落ち葉がすごいことになっているかもしれません。
ギャンギャンうるさかった周りの家の方たちは、今は静かです。
早く解体してくれないかなと思っていることは間違いない。
...
60代、脳と身体が動くうちにやっておきたいこと
風邪がやっと治りました。
治るまで二週間かかりました、やはり回復力も落ちているのかも。
そして、今日はとっても疲れて、右腕が久しぶりに痛くなり。
どこに不具合が出てもおかしくない年齢なんだなーと痛感しています。
...
楽しいことは永遠に続かない、人の気持ちは変わるもの
夫と別居して、一番の楽しみは推しのライブに行く事でした。
時間も気にせずに、その音楽にふれ、時には帰りにビジネスホテルに泊まったりして・・・
若い時に好きだったNSPの中村貴之さんのライブに行ったこと。
かけがえのない思い...
何もやる気がしない日が続く、もの忘れと認知症の違い
どんよりした曇り空の日は、気持ちが落ちます。
冬季うつ病かも?対策は、陽を浴びることらしいけれど、歩こうと思う時に限って曇り空。
寒いし=今日は休もうと部屋にこもる、そしてゴロゴロして過ごす
何もやる気がしない日が続く
...
きょういく、きょうよう、アクティブシニアを目指す
シニアブロガーさんの間でも、体調を崩されている方が多いようです。
私も40度の熱が出て、10日たちましたが、今、熱はないものの、なんかすっきりしない毎日です。
仕事中に、とつぜん咳が出て止まらない時が、一番困ります。
今は...
最後はみな一人になる、配偶者を亡くしても元気でいられる人とは?
夫がいなくなってから、孤独だって思うことが増えました。
いろんなことを思い出してばかりいます。
二人の子供たちがまったく帰ってこないことも、つらい。
自分だけここに取り残されたような気持ちになっています。
家が売れて...
ひどすぎる!近所のクレーマーオバサンたち
元わが家を売りに出してて、1ヶ月経ちました。
不動産会社の担当者から電話
あ、もしかして売れたのかもと、嬉々として電話に出ると、残念、違いました。
一般の方から問い合わせは一切無しで、業者からは値段の交渉は...
夫がいなくなって、心にポッカリと穴があいてしまった。
ブログを書き始めて11年めになります。
モラハラとDV体験を書き始めました。
別居直後から書いていたそのブログは、消してしまってありません。
その次に書き出したのが「貧乏びんぼー息子は受験で食べ盛り」というブログです。...
良いことばかりじゃない、団地暮らしの現実
動画でも団地暮らしを始めました~なんていうのをよく見かけます。
ホントに、団地ブームだなって思います。
ドラマ団地のふたりで、さらに団地人気に拍車がかかった感じなのか?
私が住んでみたいと思っていた団地、空いているのは相変...
一人ディズニー?無理無理、おひとり様ができないことトップテン
ディズニーランドへは、もう30年行ってません。
娘が幼い時に、一緒に行ったのが最後、最悪な家庭でしたから家族4人で行ったことは、一度もありません。
確かに夢の国で、ワクワクしたけれど、今は行きたいって気持ちにならないのです。...
ひきこもりDAY、誰とも話さない日に慣れておく
風邪がなかなかよくならない中、やっとお休みの日。
今日は、ひきこもりを決めていました。
とにかく今日一日で、完全に治したい!
鼻水流しながらの仕事は、辛すぎました。
お客様の列が途切れたら、鼻をかみに行こうと思う...
たまには自分を労わる、お金があればなんでも解決するの?
風邪がなかなかぬけません。
熱はないのだけど、鼻水が出てきます。
仕事中も、鼻水がタラーッと流れているのがわかり、マスクの下はひどいことに。
春が待ち遠しいです。
ニュースで見たけれど、今年も夏が長いそうです。
5...
シニアひとり暮らしで困った事、オロオロしない
令和の時代、シニア女性のおひとり様が増えているそうです。
2040年にはシニア女性の4人に1人がおひとり様になるという統計が出ています。
あと15年、私は80歳になっている、さすがに仕事を辞めているでしょう。
元気に一人で...