パート 60代パート、レジは天職かもしれないけど、人間関係がつらい。 今日の午前中、スーパー内はガラガラでした。 昨日もすいていたらしい。 みんなWBCを観戦していたのでしょうか。 日本が優勝を決めたのは、お昼少し前、お客様が教えてくれました。 WBCが終わったころから、お店は混み始めたの... 2023.03.22 パート
おひとり様の老後 健康診断の結果が届く、老化が数字にはっきりと表れていた! 今日は、仕事がお休みで、朝からゴロゴロしていました。 最近の休日は、疲れをとることで終わってしまいます。 WBC、もちろん見ていました。 劇的なさよなら勝ちでしたね~、それにしてもかっこいい大谷選手、一所懸命に走る姿にはほ... 2023.03.21 おひとり様の老後
パート 職場に居場所がなくなる70歳、いつか私も・・・ 明日以降、天気が崩れる予報が出ていたせいか、忙しい一日でした。 それよりも、朝から、例の50代意地悪パートさんが、感じ悪すぎて、もうムカムカしっぱなしでした。 パートを辞めるまで、この人に会うと思うと憂鬱になります。 最近... 2023.03.20 パート
介護 現代の姨捨山?高齢者住宅に入るということ 今日は、すっきりとした青空、やはりお天気だと気持ちがいいです。 午前中は、30分歩いて教会へ行ってきました。 教会の仲間が、高齢者住宅に入居 50代の娘さんと、毎週、礼拝に出席していた80代の高齢女性が、グループホ... 2023.03.19 介護
おひとり様の老後 60代パート仲間、みんな重い荷物を背負って生きている 天気予報通りに、朝から冷たい雨。 雨の朝の出勤が、一番嫌いです。 休みたい!布団の中でゴロゴロしていたいという気持ちがムクムクとわいてきました。 でも、結局は行きました。 午前中は、品出しの仕事。 あまりお客様もい... 2023.03.18 おひとり様の老後
おひとり様の老後 家族がいても寂しい、だったら最初から一人の方がいい シニアの皆様の間でも、盛り上がっているWBC。 もちろん私も見ていました。 ちょっとハラハラする場面もあったけれど、結果的には快勝でしたね。 栗山監督は、私よりも一歳下の61歳、同年代です。 独身だって知ってました?... 2023.03.17 おひとり様の老後
熟年別居 18歳になったら出ていけ!娘は父親をゆるしていません。 地元の小学校や中学校では卒業式が真っ盛りです。 お休みをとって卒業式に出席したパートさんも、何人かいました。 そういえば、今月末、息子の大学の卒業式があるのですが、来なくてもいいよ~の一言で、出席しないことに決めました。 ... 2023.03.16 熟年別居
母子家庭の暮らし 自立した息子を見て思う、神様は乗り越えられる試練しか与えない、 5年前、息子が受験うつになった頃のブログを、時々読み返しています。 ひどい文章を書いていた私、まさに辛さを書きなぐっているという感じです。 あの頃は、幸せな日々なんて、もう二度と来ないのではないかとさえ思えました。 とにか... 2023.03.15 母子家庭の暮らし
熟年別居 やっぱり夫と関わるべきではなかった、耳に焼き付く悪魔の声 先ほど、YouTubeで、東日本大震災からの三日間という動画を見ました。 忘れてはならないって思ったからです。 想像以上に生々しくて、生きていることは奇跡なんだと、あらためて思いました。 被災されたお婆さんが、 一人とりの... 2023.03.14 2023.03.15 熟年別居
老後資金を稼ぐ シニアでも稼げるランサーズの副業、最高年齢は84歳 夫と別居してから、先月で丸8年たちました。 54歳、わずかな貯金10万円で、別居をスタートさせた私ですが、今は息子も都内で一人暮らし、私はワンルームながらもマンションに住むことができています。 ここまでやってこれたのは、... 2023.03.13 老後資金を稼ぐ
私のイチオシ マスクを外す勇気がありますか? ほうれい線が深くなったような・・・ いよいよ明日から、マスクをするかしないかは、個人の判断にゆだねるということになりました。 マスクを外す勇気はありますか? ここ最近、若い人の間では、マスクを着用していない人をみかけます。 明日からは、個人の判断にゆだね... 2023.03.12 私のイチオシ
老後の暮らし 憧れのUR賃貸住宅、家賃10万円はさすがに住めません 終の棲家について、考える年齢になりました。 現在住んでいるマンションは、家賃40550円で、エレベーターもあるし、静かで気に入っているのですが。 先日もブログに書きましたが、老後はやはり故郷である東京に帰りたいと思うようになりま... 2023.03.11 2023.03.12 老後の暮らし
母子家庭の暮らし 子供が巣立って寂しい、誰もが経験する空の巣症候群 卒業式のシーズンです。 都会にわが子を送り出す親御さんは、今、とても寂しくてつらいのではないでしょうか。 私も、空の巣症候群は、経験しました。 当時はつらくて泣いてばかりいた気がします。 今は、一人暮らしを満喫してい... 2023.03.10 母子家庭の暮らし
熟年別居 WBCスタート!テレビを見れなくなった夫を思う、あんなに野球が好きだったのに。 本日、ワールドベースボールクラシックがスタートしました。 すでに大谷選手フィーバーで、日本中が盛り上がっでいるようですね。 まさにスターとは、彼のような人を言うのだと思います、何もかも完璧! でも見えな... 2023.03.09 熟年別居
老後の暮らし 乗り越えられるか?65歳の壁と70歳の壁 若い時は、一晩ぐっすり眠ったら疲れもとれたのに、最近は、朝起きても、全身に気だるさが残っています。 ひどい時は、全身の筋肉痛と背中の痛み。 ヤクルト1000がよく売れている理由がわかります。 良質な睡眠をとれば、きっとこの... 2023.03.08 老後の暮らし