アラカンのつぶやき

母の納骨が無事終了、私の生まれ故郷はどんどん変わっていく




昨日、母の49日の法要、そして納骨が無事に終わりました。
私が生まれ育った東京は、近いようで遠い。

東京をウロウロしたら、とっても疲れちゃって、私は本当に田舎者になったと感じ、横須賀に帰ってきたらホッとしました。

母の法要と納骨は、兄夫婦と妹夫婦と私、5人で行いました。
コロナのせいもありますが、葬儀、法要のあり方もどんどん変わっていくような気がします。

テレビのCMでよく見かける小さなお葬式、これからは小さなお葬式が主流になっていくかもしれません。

母の49日法要と納骨

実家はあるお寺の檀家になっていたので、そのお寺で法要をし、その後、少し離れた郊外のお墓へ移動し納骨しました。

お墓をあけると、祖父の骨壺と父の骨壺が見え、母はその隣にすっぽり収まりました。
お墓には母の名前、戒名、亡くなった日も、すでに刻まれていて、母は本当に亡くなったんだとあらためて実感しました。

「いずれは墓じまいしたい」

兄夫婦はそう思っているようです。
兄も62歳となり、年取ったな~と思える行動がいくつかありました。

兄夫婦には男の子二人がいますが、子供たちの代にお墓の管理は任せたくないという考えのようです。
墓じまいは莫大なお金がかかるそうで、簡単にはできないと思います。
問題は先送りということです。

会食の後、池袋の街をうろつきました。

私の生まれ故郷は、東京の池袋で、生まれたのも池袋の病院です。

サンシャイン60という、60階建てのビルはご存じでしょうか?
あのサンシャイン60の麓?で育ちました。

サンシャイン60は、1978年創業、もう43年たったとは、月日の流れを感じます。
サンシャイン60が建つ前は、あの場所は巣鴨プリズンと言って、戦犯者が収容されている場所でした。

今でも処刑場は、公園の敷地内に残されています。
若い人たちは、何も知らないで、デートを楽しんでいるようです。

池袋の再開発で、私が生まれ育った家は立ち退きになり、取り壊されて、今は大きなビルになっています。
近所の商店街はあとかたもなくありません。

その後、建てた二世帯住宅が私の実家となったわけですが、今度はローンが払えなくて手放すことになります。

消えた老後資金、母の預金一千万円は瓦礫の山になりました。
11月だというのに、暖かい一日でした。 ここ何日か、猛烈な寂寥感に襲われています。 息子がいるのに、寂しい。 仕事していても、私は孤独だとふと思ったり。 このような原因不明の寂しさは時々襲ってきます。 今日...

私の生まれ故郷、池袋はどんどん変わっていきました。

昭和のにおいは、ほとんど残っていませんが、唯一残っていたのは老舗の洋菓子店タカセです。
ここのパンは母も大好きだったので、懐かしくなって買ってきました。

手前のコーヒークリームドーナツ、すごく甘いですが、上にのっかているあんずが、昔から好きでした。
母が好きだったあんぱんは残念ながら売り切れ。

タカセ洋菓子
タカセの商品は全て、創業以来の変わらぬ製法と厳選した素材を使い、職人が一つ一つ丁寧に焼き上げています。大正9年創業の味をぜひご賞味下さい。

自分がもう61歳になるのだから、街もどんどん変わっていくのは仕方がないですが、昭和のにおいが消えていくのは寂しいものです。

タイトルとURLをコピーしました