老後貧困

結婚してから夫が無年金者だと知る、焦った私がやったこと。




過去の記事で、夫が無年金無保険であることを書いてきました。

昨年68歳になりました。
本来ならば、とっくに年金を受け取れる年齢になっています。

自営業なので、年金に加入していたとしても国民年金なので、満額でも55000円ほどだったと思います。
その55000円でさえ受給できない夫です。

無年金者の老後は、ほぼ生活保護を受給している人が多いそうです。
国は優しいです。

404 NOT FOUND | お茶のいっぷく
60代一人暮らし、つつましく生きる

年金を納めなかった本人が悪いと、私は思います。
それでも国は、そんな人たちを助けています。

夫が無年金者だと知ったのは、結婚してからです。

当然入っていると思っていました。
結婚した時、夫は38歳でした。

自営業だった父親の後をついだわけですが、夫の父親もまた無年金者だったのです。
母親は、53歳で亡くなっています。
夫の父親は、74歳で肝臓がんで亡くなりましたが、生活費、治療費などは全部貯金を崩して賄っていました。

この親子、年金を支払っていても、老後に受け取れるとは限らないからと、国民年金に加入していなかったのです。
夫は38歳にもなって、国民年金に一度も加入していなくても、督促は全く来ていませんでした。
(不思議ですが、もう払う見込みはないとみられていたのかも)

夫が無年金者だと知り、焦った私

新婚時は、まだ穏やかな夫でしたので、個人年金に加入してもらいました。
私の友人に、生命保険会社に勤めていた人がいたので、家に呼び、勧めてもらいました。

その時に、夫の個人年金、私の個人年金に加入しました。
子供ができた後は、学資保険にも加入しました。

自営業の怖さは、そこからです。
父親が亡くなってから、取引先の業者がみんな撤退してしまったのです。
夫は信用されていなかったのか、理由はわかりません。

みるみる収入は減って行きました。
ところが、二人の子供を私立小に入れてしまったので、家計は火の車となっていきました。

貧乏なのに、私立小学校に入学させて苦労したこと。
読者の皆様、こんばんは。 今週は、お子さんが入学式という同僚が何人かいます。 遠い過去の子供の入学式を思い出していました。 今、わが家が別居中で、貧困母子家庭となってしまったことの一つの原因が私立小学校に入...

そんな状況でも、私が外で働くことは許してくれず、家で内職をして家計を助けていました。
二人の学費が払えなくなり、私は内緒でパートに出たのです。
今の職場のスーパーです。

夫が出て行ってから、仕事に行き、夫が帰ってくる前に帰宅。
そんな毎日で、その頃が一番つらかったかも。

私が頑張れば、この家は崩壊しない、そう思っていましたが、結局だめでした。
国民健康保険も滞納するようになっていき、個人年金や学資保険は、その時に全部解約してしまいました。

それは、子供たちの学費や生活費に消えていきました。
今思うと、それが正しかったかはわかりません。

保険証のない暮らしは、子供が風邪をひいても病院へ行くこともできず、綱渡りをしているような生活でした。
その後、私は勤務時間を増やして、社会保険に加入、やっと保険証を手に入れることができたのです。

夫は、保険証もないので、歯医者も行かずに、もう歯は前歯一本でした。
別居後6年たち、その一本もないかも。
(夫は歯茎で食べていました。)

音信不通となり、もうすぐ二年。
コロナ禍で、どうやって食べていっているのかさえ、わかりません。

タイトルとURLをコピーしました