久しぶりにミニマリストTakeruさんの動画を見ました。
コロナ以前はよく見ていたのですが、非常時にミニマリストってどうなんだろう?と疑問に思ってからしばらく離れていました。
久しぶりに見て、うんなるほど~と頷いたことも多かったので紹介したいと思います。
今すぐ手放せ!運気を悪くするもの13選とは?
1、使い古したマット類
汚い玄関マットはおかない
金運は下からと言われているので、汚いマットはおかない。
私はずいぶん前に、玄関マットを手放しました、すごーくすっきりしました。
今あるのは、キッチンマットとトイレのマット、これも手放すべきか悩み中。
リビングにしいてあったマットを暑くなったので、押し入れにしまいました。
マットがないフローリングの床、めちゃくちゃ気持ちいいです。
★ミニマリスト的にはマット系は置かない方がいいとたけるさんはおっしゃっています
2、嫌なことがあった時のもの
離婚する前のもの、事故、病気など嫌なことがあった時代のもの
思い出してしまっていいことはないので手放した方がいい。
押し入れにしまってあるかも・・・見るのも嫌なものは捨てるべきですね~
3 汚いくつ
運気は下からくると言われているので、きたないくつは捨てる
玄関周りに汚いくつをおくと運気をさげるので手放す(下駄箱に入れておくのもNG)
下駄箱のぞいてみた、汚れたくつ、穴のあいたくつ、すり切れたサンダルが多数ありました(;^_^A
すぐに手放そうと思います。
4 時代遅れのもの
流行おくれのものをもっていると新しい運気がはいってこない
ブランドものなど、大きなものを手放すと運気があがる。
これも押し入れの眠っています、ビィトンのバッグとかお財布、独身時代のものです。
手放さなければ!
5 去年のもの
お正月のもの、去年つかった飾り物はすてる。
運気が停滞して新しい運が入ってこない、
ミニマリスト的には飾り物を置かない方がいい。
恥ずかしい話ですが別居中の夫はお正月飾りは10年間同じものを使っていました。
もったいないという理由からですが、明らかに運気が停滞していました。
6 ごみ
見た目が汚い、くさいもの、かけたものは運気をさげるので手放す
これは当たり前の話ですが、お気に入りのコーヒーカップかけているので、手放さなければ!
7 古い下着
穴があいたもの、のびたもの、身体にあわない下着
風水的に体に悪い気をを取り入れてしまうので、古い下着はどんどん手放す

ヨレヨレのヒートテック、私は手放したのですが、息子のヒートテックがヨレヨレなので捨てたい!
8 枯れた植物
住人の悪いものを背負ってくれたので、感謝して捨てる
(住人の厄を肩代わりしてくれたから枯れるって初めてしりました。)
枯れたのには何か原因があるので生活を見直すことが大切。
わが家は、私は枯らしてしまうのがわかっているので植物は置いてないのです。
でもグリーンが欲しいなと思っています。
9 一年たった処方箋、やくすり
古い薬は健康を害するから手放す。
これも当たり前のことなのですが、一年以上前の頭痛薬とかでてきました。
たまに薬箱のチェックが必要ですね
10 古い手紙、資料
昔の学校からや会社からの手紙や資料は手放す
運気が止まってしまう、悪い気を受けてしまうから。
これも元わが家は、本当に悪い例です。
夫は50年前の教科書、新聞をとってあるのです。
ふるーいものたちで、6帖の一部屋は物置と化していました。
ダニとかゴキブリとかすごかったです。
まさにごみ屋敷でした。
11 不便なもの使いにくいもの
切れないはさみ、使いにくい調理器具、インクのでないボールペンなど、使ってイライラするものやストレスがたまるものは手放す
100均で買った役立たずのボールペンが山のようにあります、捨てます。
12 独身時代、学生時代のもの
余白に幸運がまいこむとされているので、古いものをもっていると余白がなくなり良い運気が入る余地がない
成長していきたいなら古いものは手放す、いい運気が流れてくる
なるほど~!学生時代のアルバムは元わが家においてきました。
ここにはないけど、これも手放すべきなんですね。
13 仲が悪い人からのプレゼント
嫌いな人からもらったものは見ただけでも嫌な気分になるし、いい流れをたってしまう。
できたらもらわないようにする、もらってしまったらすぐに手放す
たけるさんの動画を見て、それをこの記事に書いて気が付きました。
元夫はつくづく反面教師だったなと思いました。
ことごとく運を下げることを未だに実行しているからです。

元わが家、本当に悪い気でいっぱいでした。
別居して正解です。