おひとり様の老後

老後の暮らし

一億円の家を手放した、60代兄の現在

私には帰る実家が、ありません。 二世帯住宅だった実家は、数年前?もっと前か忘れるほど前、まだまだ住める家を兄夫婦は手放しました。 私自身も、元が家の解体を経験したので、自分の家がなくなる悲しみとか、喪失感が痛いようにわかるよ...
老後の暮らし

人生は壮大な暇つぶし?定年退職後どう過ごす?酷暑は想定外

年金支給日も、給料日も気が付かずに通り過ぎていました。 私は普段の支払いはペイペイと楽天ペイにしているので、現金が手元になくても困りません。 だからずっと銀行に行っていないのですが、災害が起きた時には現金が必要になるらしい。...
おひとり様の老後

娘には気を使う、実の娘より介護ヘルパー?

面接の帰りに、買い物をしてきました。 私のお気に入りは、近所のドラッグストアです。 今やドラッグストアは、食品スーパー顔負けの品数が並んでいます。 なんでも安い、たまごは10個入りで198円、食品スーパーより全然安いで...
パート

汗と涙の結晶?メモ帳を捨てる、もう一つやらなければならないこと

パートをやめた昨日は、爆睡。 そして目が覚めたら、もうあの戦場のような職場に行かなくていいのだという解放感でいっぱいになりました。 最終日の昨日も、7000円の未払いを出すところでした。 ちょっと認知症気味の高齢女性が、お...
パート

泣きそうになった、約18年間のレジ係を無事終了。

本日、めでたく某スーパーを退職しました。 二年前の退職は、後輩に裏切りにより、逃げるように辞めたけれど、今回は円満退社、すっきりしました。 もう限界!17年間勤めたパートを辞めることになりそうです。 女性が多い職場...
私のイチオシ

もったいない病はもう卒業!ボロボロになったエコバッグを二つ手放す

一日一捨をやっている方は、けっこうおられるのではないでしょうか。 一日一個は必ず捨てると決めて、チョコチョコ捨てていると、だんだん部屋が片付いてきました。 燃えるごみの日は、10個以上捨てているかも。 3年前の健康診断の結...
私のイチオシ

備蓄米のなれの果て、新米の方が美味しいに決まってる

お盆休みも今日で終わりの方が多いと思います。 お盆期間やはりとても忙しく、今日が終われば一息つきます。 激務のお盆のスーパーのレジ業務もいよいよ終わり。 長かったレジ人生、来年の今頃は他の仕事をしていたい。 お盆休み...
おひとり様の老後

たった3時間の帰省、子供は実家がなくなってもなんとも思っていない。

また猛暑が復活した今日、元わが家を見てきました。 たった3時間の帰省 11時にこの部屋に来て、14時は帰っていった息子。 たった3時間の帰省でした。 前回と同じように、最寄り駅でカーシェアリングをして、レンタカー...
老後の暮らし

お盆だから夫が帰ってきた?またまた家族団らんの夢を見る

昨日はお盆の入り、迎え火をするためのおがらを求めていく方がいらっしゃいました。 わが家も、二十年くらい前は、迎え火送り火をやっていました。 数年は続けていたと思います。 夫は仏壇を大切にする人でした。 それなのに...
私のイチオシ

やってみたかった、偽息子夫婦とコストコで買い物

今日も暑さがひと段落、少しの間、エアコンをつけずに過ごすことができました。 今日はつかの間の休み、やってみたかったことを実現できました。 偽息子夫婦と、買い物へ 私が横須賀に残ろうと決めたのは、30代知人夫婦の...
おひとり様の老後

60代ひとり暮らしの食卓、レンチンでお肉を食べて夏バテを乗り切る

30代同僚が熱中症で2週間休むと聞きました。 残った同僚たちは、一斉にブーイング、一番忙しいお盆の時期に休むなんて!私だって休みたい!等々 過酷な現場です、私は残すところ、10日になったのでなんとか乗り切りたいです。 ...
2025.08.10
老後の暮らし

恐怖のお盆休みがやってくる!シレーっと孫守り依頼をしてきた娘

本当に異常な暑さです。 通勤だけで、汗びっしょりかいてしまいます。 そして、職場でのマスクが、なんと苦痛なことか。 恐怖のお盆休みがやってくる! 早いですね、来週はお盆休みです。 帰省のためのお土産を求めるお客様も...
おひとり様の老後

健康寿命はあと10年?悔いのない生き方をしたい

暑い毎日が続いています。 こんな暑い日に、地元はお祭りをやっていました。 子供が小さい時には、よく山車を引っ張って歩きました。 休憩時間には色水が出て、よく冷えて頭がきんきんになった記憶があります。 20年前は、こん...
おひとり様の老後

思い出の場所、そして最後は一人になった

日本列島を襲った大津波警報、ようやく津波注意報も解除されました。 普通にバスも走っています。 普通が一番、何かあると普通に平凡に暮らせることが、なんと幸せなことなんだろうかと気が付きます。 私の普段の足は、バスなので、...
おひとり様の老後

娘からのLINE、子供なんて勝手なもの

鼻かぜが長引いています。 思い出してみると、昨年もおととしも夏風邪をひいていました。 頑張られば!我慢は美徳だという考えが、いつも頭にあり、どんなハードな仕事でも耐えようと思ってきました。 でも、たぶん無理をしていたと思う...
タイトルとURLをコピーしました