
昨日から、奇跡の三連休を過ごしております。
一番忙しい金土日と三日続けて休みとは!、シフト表を何度も見ちゃいました。
遅い夏休みだと思ってのんびり過ごしています。
部屋の改造と断捨離をする予定でしたが、私はやはり片付けが苦手です。
それでも40リットルのゴミ袋を三つ捨てました。
一人暮らしして丸三年、いらないものあふれていました。
あれ?ないないない。
部屋の片づけもひと段落して、買い物にでかけようとしたら、PASMOがありません。
PASMOとは、交通系ICカードのこと、首都圏では、私鉄系がPASMO、JR系はsuicaが発行されています。
このPASMO、何度落としたことか。。。
落としてばかりいるので、現在は記名式にしています。
記名式にしていると、データを調べて再発行してくれるのです。
現在PASMOは、通勤用の定期券としても使っています。
どこを探しもないので、あーあ落としてしまったかと、あきらめモード。
一応、昨日歩いた道を探しに行きました、暑くて汗だくになりながら。
どこにもなくて、神奈川県警の拾得物係と京急バスの営業所にも問い合わせてみました。
届いてなくて、がっかり。
京急バスの営業所に行けば、再発行してもらえるのですが、1000円ほど手数料がかかるらしい。
仕方ない、ちょっと涼しくなったら、営業所に行くつもりでいました。
高齢者あるある
昨日は、バスで買い物に行き、お昼前に帰宅、その時はあったはず。
いつも買い物ように使っているバッグは、ポケットがたくさんあります。
いつも前の部分に入れると決めていたので、前のポケット、後ろのポケット、バッグの中全部探してみたけれど、ありません。
いつもの所に入れたはずという思い込みでした。
さて、再発行に行くかと思ってバッグを手にしたとたん、思い出したのです。
昨日は、前後のポケットではなく、横のポケットに入れたんだと。
ありました。
これ、本当に高齢者あるあるだと思います。
どこにしまったかを、忘れてしまうってこと。
で、ないないと探すことになってしまいます。
今後は、絶対に同じ場所(ポケット)にしまおうと決めたのでした。
ちなみにこちらのバッグです。
昨年、骨折した時に購入しました、両手があくのはとても便利です。
しかし、ポケットが多すぎるのも考えものかも・・・
|
|
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3fa2e976.0285bec6.3fa2e977.7727e265/?me_id=1383011&item_id=10233621&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fyour-sales-shop%2Fcabinet%2F0678%2F2b4w8uf3k2_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

