読者の皆様、こんばんは。
今日は雨が降ったりやんだりと、鬱陶しいお天気でした。
酷暑が収まったとたん、蚊にさされました。
ちょっと涼しくなり蚊も活動を始めたんですね。
一斉に鳴いていた蝉の声も、今は秋の虫の声にかわっています。
50代パート、女性の多い、女の職場にはいじめはつきものなのか?
50代のある方のブログで、新しく入った職場でいじめにあっているという記事を読みました。
大変だな、つらそうと読んでいて思います。
私自身も、今の職場のスーパーに新人として入った時に、いじめにあいました。
あれから11年たった今も、鮮明に覚えています。
私は、パート女性の先輩からいじめられて、一週間で辞めようと思いました。
仕事も覚えなくてはならない、慣れない立ち仕事で身体はなまりのようになりました。
あのいじわるなおばさんたちの中に入っていけるとは、到底思えなかったし・・・
地獄の日々でした。
とっとと辞めて違う職場に、転職しようと考えました。
でも、生活が緊迫していました。
子供たちを私立の小学校に入れてしまいましたので、学費も必要でした。
夫の稼ぎがなくなり、夫は公立に転校させろと言いました。
子供たちは、転校は絶対嫌だと言い、私は子供を守らなければと必死になりました。
50代女性パートが、いじめられる理由
だいたいどこの職場にも、ボス的な存在がいるのではないかと思います。
そして、そのボスの取り巻き的な存在も何人かいて・・・
私が、いじめられた理由として考えられるのは、そのボスに言い返してしまったことです。
あの新人、生意気!と、あっと言う間に噂になってしまったようで。
廊下でひそひそ女同士が固まって話していたことはよくあって、そこを私が通ると、パッと話を辞める。
朝、おはようございますと言っても、無視。
つらかったです。
それから、仕事の覚えも悪かったのかもしれません。
とろいって言われましたから。
私は辞めるわけにいかないので、必死に覚えました。
その頃は、40代のパートでしたが、そのいじめで学んだこと。
・ボスを敵に回してはいけない
・たとえ、自分が正しいと思っても、新人のうちは言い返してはいけない。
・仕事は、がんばって早く覚える
私の場合、とにかくパートを辞めることができなかったので、無視されても耐えました。
そして自分の仕事をちゃんとやっていればとやかく言われることはないと、仕事を覚えました。
見てくれている人はいたし、そして私の味方をしてくれる人もできました。
二年くらいして、私をいじめたボス的存在の人が、身体を壊して辞めていきました。
(内心はやったーと思いましたよ)
その後、ボスの取り巻きの人たちは、私と、急に挨拶したり話すようになりました。
ボスが怖くて、ボスに従っていただけみたいで、その取り巻きの人たち、実はいい人でした。
今の職場、全くいじめはなくなりました。相変わらず、コソコソ話は好きですけれどね。
50代で、パートとして働くことを決めたなら、女の職場にいじめはつきものだって覚悟した方がいいと思います。
女の職場でいじめにあう人の特徴という記事を読みましたが、正義感の強い人、知ったかぶりをする人だそうです。
新人のうちは、とにかく低姿勢でいること。
生意気は嫌われます。
私は今、職場でお局さま?
いえいえ違います。
まだまだ上のパート歴30年の先輩がいます。
70歳までがんばると言っています。
★今日のおやつ、料理研究家 栗原はるみさん監修の抹茶プリンです。
すっぱめのレモンソースが付いています。
抹茶プリンとあうのです。