私のイチオシ やってみたかった、偽息子夫婦とコストコで買い物 今日も暑さがひと段落、少しの間、エアコンをつけずに過ごすことができました。 今日はつかの間の休み、やってみたかったことを実現できました。 偽息子夫婦と、買い物へ 私が横須賀に残ろうと決めたのは、30代知人夫婦の... 2025.08.12 私のイチオシ
おひとり様の老後 60代ひとり暮らしの食卓、レンチンでお肉を食べて夏バテを乗り切る 30代同僚が熱中症で2週間休むと聞きました。 残った同僚たちは、一斉にブーイング、一番忙しいお盆の時期に休むなんて!私だって休みたい!等々 過酷な現場です、私は残すところ、10日になったのでなんとか乗り切りたいです。 ... 2025.08.09 2025.08.10 おひとり様の老後
老後の暮らし 恐怖のお盆休みがやってくる!シレーっと孫守り依頼をしてきた娘 本当に異常な暑さです。 通勤だけで、汗びっしょりかいてしまいます。 そして、職場でのマスクが、なんと苦痛なことか。 恐怖のお盆休みがやってくる! 早いですね、来週はお盆休みです。 帰省のためのお土産を求めるお客様も... 2025.08.06 老後の暮らし
おひとり様の老後 健康寿命はあと10年?悔いのない生き方をしたい 暑い毎日が続いています。 こんな暑い日に、地元はお祭りをやっていました。 子供が小さい時には、よく山車を引っ張って歩きました。 休憩時間には色水が出て、よく冷えて頭がきんきんになった記憶があります。 20年前は、こん... 2025.08.03 おひとり様の老後
おひとり様の老後 思い出の場所、そして最後は一人になった 日本列島を襲った大津波警報、ようやく津波注意報も解除されました。 普通にバスも走っています。 普通が一番、何かあると普通に平凡に暮らせることが、なんと幸せなことなんだろうかと気が付きます。 私の普段の足は、バスなので、... 2025.07.31 おひとり様の老後
おひとり様の老後 娘からのLINE、子供なんて勝手なもの 鼻かぜが長引いています。 思い出してみると、昨年もおととしも夏風邪をひいていました。 頑張られば!我慢は美徳だという考えが、いつも頭にあり、どんなハードな仕事でも耐えようと思ってきました。 でも、たぶん無理をしていたと思う... 2025.07.27 おひとり様の老後
おひとり様の老後 元わが家の売却終了、前日に38℃の熱、どこまで邪魔するの 昨年10月末に夫が急逝し、さまざまなことがありましたが、本日、元わが家の売却が、無事終了しました。 今回は、梯子を外されることなく、さきほど振込を確認しました。 やっと終わったと感無量です。 しかし、ここに来るまでいろ... 2025.07.18 おひとり様の老後
おひとり様の老後 64歳の今が転職も、転居もラストチャンスな気がする 昨日、UR賃貸住宅に内覧に行ってきたのだけど、ここに住みたいという気持ちにはなれませんでした。 横須賀以上にトカイナカでした。 ではどこに住む? 現マンションは、更新したばかり、やはりここに残るべき? 42000円の... 2025.07.16 おひとり様の老後
おひとり様の老後 難聴が進んでいる?久々の孫守りに体力の限界を感じる 昨日は、二か月ぶりに東京の娘宅に孫守りに行ってきました。 GWに喧嘩をしてしまい、娘とは距離を置いていました。 以前はいろいろと愚痴LINEをしていたけれど、育児が大変だから、ネガティブなLINEはしてこないで!... 2025.07.14 おひとり様の老後
パート 夏の終わりに、職場を去ることになりました。 今日も涼しくて、すごしやすい一日でした。 夜もぐっすり眠ることができたけれど、アキレス腱の痛みは続いています。 64歳には荷が重すぎた職場だったと思います。 辞めたい、もっと頑張るべき?毎日葛藤していました。 上... 2025.07.12 パート
おひとり様の老後 わざと波乱万丈の生き方を、選んでいるわけではないのだけど・・ 今日は、敵(女性社員)に会いましたが、おはようございますと挨拶するだけで、今後のこと、しれーっと無視されています。 私はいつやめることができるのだろう・・・ 今回のことで、またたくさんの読者の皆様からメールをいただきまし... 2025.07.11 おひとり様の老後
私のイチオシ 涼しいのが一番!母の形見のアッパッパを着て、くつろぐ 母は2021年9月に、老衰でこの世を去りました。 お母さんは、いくつで亡くなったんだっけ?と亡くなった年齢を忘れてしまいました。 生きていれば、今年91歳になっていたので、87歳で亡くなったことを思い出しました。 父に至っ... 2025.07.04 私のイチオシ
老後の暮らし 高齢女性の本音、娘が怖い 先日の職場スーパーで、80代位の高齢女性にきつい言い方をしている女性を見かけました。 親子だと思います、それともお嫁さん? 80代くらいの女性は、オロオロと悲しそうな顔をしていました。 こういう光景はわりとよくみかけます。... 2025.06.27 老後の暮らし
老後の暮らし ぼっちの老後を生き抜くために、豆腐メンタルを手放す 先日、お客様が未払いで去るというミスをしてしまいました。 そう、会社に損害をあたえてしまったのです。 金額は1000円以下だったので、そんなにお咎めはないかと、安易に考えてました。 ところが、上司にこっぴどく怒られました。... 2025.06.25 老後の暮らし
老後の暮らし 仏壇の引き出しに入っていたもの、お宝が眠っているかも?まるごと断捨離 今日は嫌な暑さで、湿気が多く、余計に体力を消耗していきます。 昨日、久しぶりに元わが家に入りました。 玄関は引き戸式というのでしょうか、丸い鍵穴にさして開けます。 これが行くたびに、サビていて、なかなかあきません。... 2025.06.23 老後の暮らし