
今日は気持ちの良い青空、洗濯物をたくさん干しました。
さまざな年齢の人が住むワンルームマンションで暮らしています。
エントランスに入ってすぐの一階の部屋に住んでいるのは、70代女性。
会えば挨拶するようになりました。
確か2階には高齢男性が入居されていたはず。
あとはどんな人が住んでいるのか、さっぱりわからず、安い家賃なのに、入れ替わりが激しいみたいです。
まさか孤独〇?
一階の一番奥の部屋は、しょっちゅう引っ越しをしていて、一年くらい前は若い女性が住んでいたのに、今年に入ってから若い男性が住んでいるようでし
その部屋が今日、大々的にリフォームをしていたのです、壁紙を張り替えたり、高圧洗浄機で部屋を洗っていました。
そんなおおががりなリフォームは、初めてみたので、何があったのだろう?
まさか孤独〇?そして特殊清掃をしているとか?考えすぎであってほしい。
このマンション、皆さん静かに暮らしていて、鉄筋コンクリートのせいか物音もしません。
みんな何しているんだろう?と時々思います。
管理人さんのいないマンション
このワンルームマンション、管理人さんがいないのです。
管理人室もなく、清掃は週に一回くらい来ているようですが、ゴミが散乱していることもあります。
(管理料5000円、払っているのに)
何かトラブルがあった時は、東京の不動産管理会社に連絡して対処してもらいます。
私は今まで、トイレのタンクが壊れた時、ガスが緊急停止した時に対処してもらいました。
恐れているのは、部屋で倒れた時。
オートロックなので、救急車を呼んでもマンションの中に入れないのです。
どうするんだろう?
私は鍵を忘れた時の場合のオートロックの開け方を聞いてあるのですが、それを救急隊員に伝えるとか?
意識がなくなったらそれこそアウトです。
私と連絡がとれなくて、異変に気付いてくれるのは、職場か教会の仲間か。
そんなこといろいろ考えていると、何か対策をした方がいいのかなと思うようになりました。
ちなみに私の夫が孤独〇して、5日で発見につながったのは、回覧板でした。
隣の奥さんが回覧板が玄関に置いたままなのを見て、異変に気が付いて警察に通報してくれたのです。
まだそんなことを心配する年齢ではないかもと、思いつつ、何が起こるかはわからないですよね・・・
