
10月はあっという間に過ぎた感じがしています。
そして今年もあと二カ月、来月にはまた一つ年をとります。
いよいよ前期高齢者です。
京急電車をよく利用していますが、11月にシニア専用切符が発売されることを知りました。
どの期間のっても500円という超格安切符です。
枚数は限定なようで、初日に買いに行かなければと意気込んで、よく読んでみると。
発売は11月1日、たぶんその日に売り切れてしまうと思いますが、年齢を確認するものが必要とのこと。
あら残念、私は1日はまだ64歳です。
あと半月なんだけど、64歳はシニア枠に入れないってことでした。
相変わらず届く、迷惑メール
持ってないカード会社からの迷惑メールは、自分には関係ないと即座に無視できるのだけど、最近毎日のように来ているのが、信用金庫からのメール。
地元の信用金庫の口座はもっているけれど、名前が書いてないからどの信用金庫からなのかわからない。
重要と書かれているけれど、開けるのが怖くてみていません。
最近、サイバー攻撃などの言葉をよく耳にするので、むやみに開けられません。
本当に重要なお知らせなら、電話や書面でくるはずだと、放置することにします。
迷惑なメッセージ
本当は、コメント欄をあけて、読者の方と交流をしたいのだけど、現在はコメント欄を閉じています。
理由はスパムメールが多いから、それも海外からです。
それでも問い合わせから、迷惑なメッセージをおくってくる方がいます。
海外からがほとんどで、お金貸してとか助けてなんていう内容でした。
見ず知らずの方にお金を貸す余裕はありません。
申し訳ないけれど、無視しています。
いろんな人がいますね・・・
