念願の東北新幹線に乗って、岩手県一の関市にやって来ました。
東京駅から2時間半なんだけど、横須賀から東京駅まで1時間半かかるので、全部で4時間!遠かったー
一の関名物、もち御膳を食す
ついてすぐにランチ、一の関はおもちが郷土料理なんですって、知らなかった。
ふじせいと言う、駅近のお店に行きました。
納豆、しょうが、あんこ、くるみ、ずんだ等全部て8種類の一口サイズのおもちに、お雑煮がついて、お腹いっぱいになりました。
バスで、厳美渓へ
やはり紅葉はまだで、少し色づきはじめたという感じでした。
吊り橋、揺れて怖かったですー
高齢夫婦が多いと感じました。
厳美渓名物、空飛ぶ団子です。
NSPの聖地へ
夕暮れ時は寂しそうの舞台、磐井川へ
NSPメモリアルスポットのベンチに座って、しばしぼーっとする。
17時2分に、夕暮れ時は寂しそうが流れ、もう感無量( ˙³˙ )
ベンチから見た夕焼けがきれいすぎて、泣きそう。
来てよかったと心から思いました。
今は亡き天野君、中村君、そしてわが夫を偲ぶ。
3人とも生きていれば72歳。
みんな早く逝ってしまい、寂しいよぉー。
生きてるって、やっぱり奇跡だと思う。
そして、同い年の高市総理があんなに頑張ってるのだから、私もまだまだ頑張れねばと思います。
夕飯は、駅近の食堂で、ソースカツ丼。
旅の間は、ダイエット中止、( ̄▽ ̄;)
一の関周辺は居酒屋が多いようです。
女性1人で居酒屋入れる人ってすごいと思う。
これからお風呂に行きます。
そして明日は、平泉の中尊寺に行って来ます。