パート

ドキドキ!!ブラックな職場に退職を伝える、あっさりとしたものでした。




先週三日働いた清掃の職場、とっとと退職を決めて、制服をクリーニングに出してしまったけれど・・・
これで良いの?辞めていいの?良い職場に巡り合わなかったらどうしよう?等々いろいろ考えてしまいました。

でも、今朝起きた時点で、絶対行きたくない!と思ったのです。
我慢ばかりの人生とはおさらばして、これからはゆるく働いて、楽しい毎日を過ごそうと決めたんだから、やっぱりやめるのが正解!

ブラックな職場に電話

午前中、管理会社に電話を入れました。
やっぱり三日で辞めるって、言いにくいし、面接を担当した所長さんに、申し訳ない気持もありました。

電話に出た女性社員さんに、事情を話すと、あれ?あっさりしたものです。
あ、そうですか、わかりました、では退職の手続きに一度おいでくださいと、慣れた口調でした。
辞めたい理由など何一つ聞かれません。

やっぱり私と同じように、短期間で辞める人が多いんだなと感じました。
今週中に、退職の手続きに行く予定です。

これも、なんかバツが悪い。
どんな顔して入っていけばいいのか。
嫌だなぁ

ところで、三日働いた分のお給料はもらえるのか?
そんな説明もあると思います。

清掃パートは二つにわかれる

わからないって怖いですね、何もわからないまま、とんでもない職場に飛び込んでしまった私。
オソロシイ世界でした。

清掃の仕事のベテランさんから、メールをいただきました。
清掃のパートは、人数が多い所、求人広告が常に出ている所は、人間関係が厳しいとのこと。
病院、ホテル、商業施設などですね。

銀行や信用金庫、あとは公共施設とかは一人で作業が多いとのことでした。

教えてくださった読者さまありがとございます。

次回は、一人で作業の現場に応募したいと思います。
求人広告が常に出ている所は、要注意、これも今回初めて知りました。

明日は、地元のハローワークに行ってみようと思っています。

タイトルとURLをコピーしました