老後の暮らし

人生は壮大な暇つぶし?定年退職後どう過ごす?酷暑は想定外




年金支給日も、給料日も気が付かずに通り過ぎていました。
私は普段の支払いはペイペイと楽天ペイにしているので、現金が手元になくても困りません。

だからずっと銀行に行っていないのですが、災害が起きた時には現金が必要になるらしい。
停電になれば、ペイ払いもカード払いもできなくなります。
3万くらいは、タンスにしのばせておこうかと思っています。

定年退職後どう過ごす?

私は定年退職ではないけれど、仕事をやめて四日たちました。
たった四日なのに、ひまだーと思うこともしばしば。

やるべきことはたくさんあるのだけど、ただやる気がしないだけなんですが。

どこかのサイトで、人生は壮大な暇つぶしと言う言葉を見かけました。
中には暇だと感じたことは、一度もないという人もいるかもしれません。

60歳や65歳で仕事を辞めた人が、どう過ごしているか?のアンケートで、一番多かった回答はテレビを見るで、二番は新聞・雑誌を見るだったそうです。
今の時代はYouTubeやSNSを見て過ごしている人も多いでしょう。

ひまがつらいという意見もありました。
定年退職した人、とくに仕事一筋だった男性は、どう過ごしていいかわからない人も多いのでは?

バリバリの仕事人だった、叔父の人生を思い出しました。

60歳で大手企業を退職した叔父は、家では奥さんに邪魔にされ、仕方なくボランティアを始めました。
やりがいは感じなかったようで、叔父さんはどんどん表情がなくなっていきました。
旅行はしていたみたいだけど、それだけでは生きがいにならなかったのかもしれません。

糖尿病という持病もあり、最後は一人施設で、誰にも看取られることなく亡くなりました。
その頃、奥さんである叔母も認知症を患っていたのです。

酷暑は想定外

いつからか、異常な暑さとなった日本の夏。
この暑さでは、ウォーキングもできないし、出歩くことも危険、家にこもるしかありません。

今後も異常な暑さの夏は続きそうです。
夏は出歩くことが危険になるというのは、想定外だったと思います。

もうすぐ9月ですが、秋は訪れず、少し前の8月の状態だそうです。
引きもってばかりだと、フレイルも心配です。

早起きは苦手なので、夜散歩でもしようかと思う。

タイトルとURLをコピーしました