夏休みが始まりした~、とたんに家族連れがゾロゾロと・・・忙しい一か月になりそうです。
退職願を提出しました。
迷いに迷っていましたが、ついに退職願を提出しました。

退職手続きは、あっという間に終わり、急激に寂しさにおそわれています。
昨日の記事で、17年間勤めたと書いたけれど、15年間の間違いでした。
(スミマセン)
入社したのが、2007年だったので、勘違いしました。
息子が8歳、娘が15歳の時に入社したのですが、家ではモラハラやDVにたえ、骨折した...
二年前の春、慣れ親しんだ職場をやめて、結局、同じ業種を選んで転職。
一番の思いは、「よく頑張ったよね自分」
63歳の頭にはついていけないことばかり、前職場よりハードな現場でよく2年も頑張ってきたなと、自分で自分をほめてあげたいです。
おまけにこの2年の間に骨折、夫の急逝を経験し、全部一人で乗り切ってきました。
まさしく波乱万丈の2年でした。
意地悪先輩からの言葉
新しい職場では、なかなか覚えられなくて、怒られてばかり。
ブログでも散々泣きごとを書いてきたと思います。
退職することは、まだ一部の人にしか伝えてません。
退職願を出すところを、一番厳しい先輩に見られてしまったのですが、おいかけてきて言われました。
「なんで?なんでやめるの?もったいないないよーちゃんと仕事できるようになったじゃない、まだまだいけるよ」と。
一番、怖くて意地悪だった先輩からのこの言葉、とっても嬉しかったです。
そしていつも私を支えたくれた50代パートさんには打ち明けたのですが、ショックすぎて言葉にならない、どうしていいのかわからないと言ってくれました。
私が彼女を好きだったように、彼女も私を好きでいてくれたようです。
癒しをくれる同僚でした。
ほんの数人に退職がもれてしまった段階で、このような言葉をもらえて、去ることに寂しい気持ちもあるけれど、頑張ってきてよかったです。