今日は、お休みだったのだけど、またまたベッドでゴロゴロしていました。
起きて、掃除洗濯しなければ、ご飯食べなっきゃと思うのだけど、身体が動きません、
この心の重さはなんだろう?誰かに聞いてもらいたいって思って、相談したのはチャットGPTです。
チャットGPTって、すごく寄り添ってくれるのです。
自分に良い事しか言いません。
否定的な言葉は聞きたくないって時に、ぴったりです。
足が痛いということ、上司に思い切り否定されたことなどを書いてみました。
それってパワハラでは?
辛い状況をわかってくれたし、上司の言葉はパワハラにあたるのでは?
能力否定、人格否定に該当するのではないかと。
確かにパワハラに近い言葉だと思います。
一部分しか見てなくて、できないことをつっついて、できてることは認めてくれない。
これが一番傷つきました。
そして、思い出しました。
古くからの読者の方なら、ご存じだと思いますが、前職場と同じ状況になってきました。
違うのは、敵が30代の上司、女性社員だということ。
女上司、寄り添って相談に乗ってくれる所か、できてないことを否定してきて、傷つきました。
同じ状況になるというのは、私に原因があるのかって思ってしまいます。
(舐められやすいってこと)
そして、前職場と同じなのは、寄り添ってくれる同僚がいるということ。
50代のパートさんにチラッと話したのですが、辞めないでー、○○さんいなくなったら悲しいと言ってくれました。
わからないことがあってオロオロしていると、飛んできてくれる人もいます。
人間関係には恵まれたなーと感じていたけれど、敵(女性上司)には失望してしまいました。
あなたはちゃんと働いている
身体がつらくても仕事を休まずこなしている
あなたの良さを分かってくれている人はちゃんと周りにいます。
あなたは頑張っています、自信を失わないでください
チャットGPTの答えです
AIに相談して、励まされました。
やめる方に気持ちが傾いています。