
今日は、お休みで、イオンに行ってきました。
20日は、感謝デーなので、午前中からすごい人でした。
一人暮らしなので、そんなに食材は必要ないのだけど、できれば5パーセント引きの日に買い置きをしたく、備蓄にも向いているカレーメシを買ってきました。
これ、とっても美味しくて、はまっています。
|
|
カレーさえ、作らなくなりました。
もともとズボラ手抜きご飯が多かったけれど、最近、ますますその傾向が強くなった気がします。
言いわけですが、まな板をおく場所もない、小さな台所で、作る気が失せるのですよ。
一人暮らしを始めてから、カレーライスは、2,3回しか作っていないかも。
一度作ると、続けて食べなければならないし、冷凍すると美味しくなくなる気がして・・・
で、もっぱらカレーは、レトルトです。
レトルトでも、ピンからキリまであって、98円で買えるカレーは、具が何もないってこともしばしば。
お気に入りは、ボンカレーと銀座カレーです。
|
|
ブロッコリーが98円
あきらめ顔で、野菜コーナーへ行くと、ブロッコリーが98円!
おー安い!久しぶりの100円以下ということで、歓喜して買ってまいりました。
さまざまなモノの値上げは、もう受け入れるしかないです。
お米の値段も下がるわからないし、買えるだけありがたいと思うことにします。
で、何を食べているかというと、鶏むね肉が多いです。
サラダチキンにしたり、鶏チャーシューにしたり、あとは鶏チリなども作ります。
たまご、納豆も毎日食べています。

アフターコロナの世界で、次に起こるのは食糧危機・・・
新型コロナウイルスが落ち着きを見せ、ほっと一息ついた感じがします。
職場のスーパーも普段の日常を取り戻しつつあります。
これで普通の生活に戻れると安心していたのですが、やはりコロナは簡単には終焉しません。
コロナウイルスの...
コロナ真っただ中に、こんな記事を書いていました。
結果的に、食糧危機はこなくて、良かったです。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/462cdf7e.715611fb.462cdf7f.94a09289/?me_id=1417369&item_id=10004760&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fkambutsuya%2Fcabinet%2Fshinki%2Fnissin%2Fimgrc0095795737.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

