今日は、お休みで午前中は教会へ。
その後、ブラブラと散歩してきました。
昼食は、松屋の牛丼を食べました。
スーパーで冷凍を買ってますが、一つ320円くらいするので、こちらを買った方がお得です。
いつも買っているのがこちら、何が入っているかわからない楽しみもあります。
|
74歳、筋金入りの節約家
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、ケチカロジーという言葉で有名な小笠原洋子の記事を拝見しました。
ここまでやる?と目が点になることも多々あり、徹底した倹約をされています。
今回の記事では、友達を減らすことが究極の節約だと言われていました。
まったく友達がいないわけではなく、一緒にランチにいくような友達はいないということです。
それで、交際費ゼロになるわけです。
小笠原さんの場合は、一人でいる方が、好きなようです。
これは、やはり人それぞれなんだろうなと思います。
群れるよりも、一人の時間が好きという方は、それでよいと思います。
私の場合、最近は大勢で群れるのが苦手になってきて、あとはあわないなと感じた友人は、どんどん手放しています。

60代おひとり様、また一人友達を失う
コロナ禍になり、友達と疎遠になっていた私ですが、その中の一人と、昨年秋から会うようになっていました。
63歳未亡人、持ち家あり 生活は安定していても働きたい
でも・・本当のことを言うと、きつい性格が苦手でした。
彼女も...
今は、古くからの親友が二人で、ちょうど良い感じです。
老後はコミュニティに入りたい
今は、友達が少なくても良いけれど、私の理想は、古い団地に入居して、付近で同年代のコミュニティに入りたいと思っています。
近所に、気にかけてくれる友達ができたらいいなと思います。
気にかけてくれる人がいれば、たとえ孤独死をしても、発見が早くなります。
腐敗した姿を子供たちに見せるのだけは、さけたい。
近所に友達ができなければ、発見されるしくみをつくるつもりでいます。
ケチカロジーで有名な小笠原洋子さんの最新著書は、こちら。
|