
今朝は頭が痛くて、目が覚めました。
最近よくあることです、気圧?温度差?原因はわからないけど、起きて暖房をつけると、頭痛はおさまります。
一応熱を測ってみても、36.3℃の平熱でした。
密室であるバスで通勤し、人混みの中で働いているので、インフルやコロナにいつ感染するか、わかりません。
今の所、感染せず。
健康が一番です。
一人暮らしで、高熱が出たり、流行病に感染するのはやはり怖い。
ある程度、備蓄は用意しているものの、いざとなったら、ネットスーパーを利用するつもりでいます。
骨折した時も、ネットスーパーに、助けられました。
健康で働き続けることができるのは、何よりも感謝なこと。
それにしても、職場の階段がきつい、はぁはぁ息を切らしてのぼっている人は、私だけです。
体力の低下もあるだろうけれど、重いおなかも影響していると思います。
このお正月、お餅も食べず、おせちも食べず、普段通りの食生活だったけれど、お腹周りがまた大きくなったような?
筋トレも休み、現在はウォーキングだけにしているせいかも。
太りやすくなるシニア世代、やはり運動は必要なのだと、感じています。
そして、今日から、また意識してたんぱく質をとるようにしました。
卵、サラダチキン、シーチキン、納豆、ブロッコリーを毎日食べ、夜はまた鍋ダイエットを始めようと思っています。
ぽっこり出たお腹対策
チョコザップは1月いっぱいお休みしています、2月に復帰するかは迷っています。
ジムのトレーナーをしている娘婿に、お義母さん、トレーニングは続けてますか?と聞かれてしまいました。
休んでいると答えたら、絶対やった方がいいですよ、フレイルとかロコモティブシンドロームとかにならないように、とにかく筋肉をつけるようにと、はっぱをかけられました。
子供たちにとっては、いつまでも元気なアクティブシニアでいてほしいのだと思います。
毎日のウォーキングに加えて、仕事がお休みの日は、水中ウォーキングに通おうと決めました。
水着を用意したのは、いいけれど、買ってから一回も行ってなかったのです。
筋トレは、精神力を高め、クヨクヨ悩むことがなくなると、どこかの動画で聞きました。
水中ウォーキング、少しは筋トレになるかも。
腰痛や、膝痛にも効果があるらしいから、次回のお休みには行ってみようと思います。
体型が隠せるこちらの水着を買いました。
| 
 | 
 
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3876d8ed.01c04c97.3876d8ee.ad0d78e9/?me_id=1267587&item_id=10001078&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgekiyasu-mizugi%2Fcabinet%2F02049252%2F03052434%2Fimg61330939.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

