パート

新しいスーパーに転職?怖くてもう無理・・・




いきなり夏のような暑さになりました。
夕方、娘から突然電話、電話がかかってくることはめったにないので、何事?と思いながら電話に出ると。

上の孫が階段から落ちた、どうしよう!という内容でした。
詳しく聞くと頭は打っていなくて、唇の中を切って血が出ているという、それに驚いて大泣きしているようでした。

今、元気なら病院に行く必要はないんじゃない?、もし食べた物をもどすようなことがあったら病院に行けば?と助言しました。
すぐにスマホでライン電話がかかってきました。

いつも元気な3歳の孫がショボーンとして、一言も発しないので、ちょっと心配になりました。
私に思い切り人見知りする下の子は、テレビ電話の中ではニコニコしていました。

すべてを捨てて、東京へ引っ越すべき?

ここの所、気持ちが大きく揺れています。
老後は子供たちの住む東京へ引っ越そうとは思っていたけれど、今、引っ越した方がいいのかと思い始めてきたのです。

最近、娘からの助けてコールが頻繁にあり、先週の土曜日も、熱を出したからと来れない?と言われました。
その日は仕事だったので、断りました。

旦那さんの方が、仕事を休み、なんとかしたようです。

娘家族を助けることができるのは、今だけなのかと思うのです。
小学生高学年にもなれば、ばあちゃんには見向きもしなくなる可能性だってあります。

せっかく慣れた職場、住み慣れたマンション、そして別居中の夫を捨てて、東京に引っ越したいと言う気持ちが大きくなってきたのでは事実です。

一番のネックになるのが仕事です。

長い療養期間は、あったものの、現在の職場で勤めはじめて一年たったのです。
相変わらず、実習中という名札をつけていますが。。。
やっとのことで、慣れ始めた職場です。

たぶん東京へ行けば、63歳でレジの経験があれば、仕事はあると思うのです。
だけど、どこのスーパーでも、共通して言えるのは、女性が多い職場なので、人間関係が怖い。

また一から、新しいパート仲間に慣れ親しんでいくのは、相当エネルギーがいります。
63歳で、新たに女性が多い職場に、飛び込んでいくのは勇気がいります。

70歳まで頑張り、70歳になったらやめて東京へ引っ越そうと、決めていました。
ところが、現在の職場は75歳まで働けることがわかりました。

年金が少ないので、できるだけ長く働きたいという欲も出てきました。

人生は、選択の連続です。
どちらを選択すればいいのか、本当にわかりません。

タイトルとURLをコピーしました