未分類

孫守りで筋肉痛?絶望しそうになる落ちていく体力




梅雨の走りでしょうか、週間天気を見たら、雨マークが並んでいました。
次回の休みは、新緑の中、歩きに行こうと計画していたけれど、どうも雨っぽい、残念。

孫守りで筋肉痛?

土曜日、一日孫守りをしました。
時間にしては10時から、18時まで、なついてくれない孫相手に悪戦苦闘をしたのであります。

娘宅は、一戸建ての貸家で、玄関が一階、居間が二階、寝室が三階なんです。
暴れる孫を抱いて、階段を踏み外しては大変と、慎重に上り下りをしたのが原因かもしれませんが、太ももの筋肉痛が長引いています。

なんのために、チョコザップに通っているの?とふと思う。
筋力をつけて、疲れない身体を目指していたはずなのに、絶望しそうになる・・・

やはり、自己流でやっているので、自分にたいして甘いトレーニングなんだと思います。
娘婿さんが、ジムのトレーナーをしているので、アドバイスをしてもらいました。

筋トレをした後に、有酸素運動を10分して帰ってくると言ったら、少なすぎると言われました。
まず、30分、正しい姿勢で歩くことをすすめられました。

フレイル対策、正しい歩き方とは?

 
何もジムに行かなくても、散歩をかねたウォーキングで、充分にフレイル対策はできるという話を聞きました。
歩き方に気をつけ最低30分歩く、顔をまっすぐ前に向け背筋をまっすぐにして、歩く、それだけで体幹が鍛えられるそうです。

猫背で前かがみに歩くと、膝に負担を与えて、膝痛になってしまうこともあるそうです。

チョコザップで、週二回の筋トレ、週一回の有酸素運動をやってみてはどうですか?とすすめられたので、その通りやってみようと思います。

厚労省が勧める正しい歩き方も、同じようなことが書かれていました。

厚生労働省がすすめる正しい歩き方

視線は遠くにあごは引いて、胸を張り、背筋を伸ばして、肩の力を抜き、脚を伸ばして、かかとから着地し、歩幅は出来るだけ広くとって、腕は前後に大きく振って歩く

立ち仕事をしている私は、普通の人より、体力があるかもと思っていたけれど、老化の壁には勝てません。
転ばない身体を目指して、頑張っていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました