老後の暮らし

夫がいるだけで苦痛、夫が原因の夫源病とは?解決方法はある?




母の一周忌で、久しぶりに妹夫婦と兄夫婦に会いました。
二組の夫婦は、私から見ればとてもカッコいい車に乗って、さっそうと現れ、うらやましい限りでしたが・・・。

会食の時に、妹はテレワークでずっと家にいる夫の存在をなげいていました。(本人が隣にいるのに)
兄のお嫁さんもそう、でも兄嫁の場合は、上手に一人時間を作っているようでした。
兄嫁の場合は、自営業なので、もう結婚当時から24時間一緒なわけで、いろいろと学習し、うまく距離をとっているようです。

熟年夫婦、みんな一人の時間を欲しがっているのかもしれないです。

夫源病(ふげんびょう)をご存じでしょうか?

夫が原因で体調不良になる病気のことを言います。
更年期と似た症状が現れるとのこと。

夫源病ってどんな病気なのでしょうか。

夫源病とは?

夫源病とは読んで字のごとく、夫が源(原因)となって、妻の体や心が不調になる病気です。医学的な病名ではなく、石蔵文信・大阪樟蔭女子大学教授が、男性更年期外来で中高年の夫婦の患者さんを診察する中で気付き、命名しました。

夫源病は夫の何気ない言動に対する不満、あるいは夫の存在そのものが強いストレスとなって、自律神経やホルモンのバランスを崩し、妻の心身にめまい、動悸、頭痛、不眠といった症状が現れます。症状だけを見れば、40~60代に起こりやすい不定愁訴である更年期障害にも似ています。このことから、従来は「更年期障害」とされてきた中年女性の体調不良の原因の多くは、実は夫にあるのではないかとの見方もあります。
夫源病は必ずしも更年期の女性だけに見られる症状ではなく、3,40代の若い世代や60代の女性にも多く見られます。つまり、夫(パートナー)を持つ女性なら、誰でも夫源病にかかる可能性があるのです。

これが夫源病のサイン

夫源病の具体的なケース

このような症状は思い当たりませんか?
•とにかく夫が家にいる週末は頭痛。平日も夕方からイライラする
•夫に急に怒鳴られたのを機に動悸が始まり、唾が飲みこみにくくなった
•めまいに悩んでいたが、夫が長期出張に出たら治った
•夫の身勝手な発言を聞くと、顔ののぼせやほてりが起こる

出張などで夫が不在のときには症状が出ない(軽くなる)、夫の言動によってその症状が重くなる、などの因果関係に心当たりがある場合は、夫源病の疑いが濃厚です。
引用eo健康

夫の存在そのものが強いストレスになる、亭主元気で留守がいいということでしょうか。

24時間一緒にいるって、私は無理。
変人夫だったからなおさらそう思うのですが。

私は、40代後半で頭痛、肩こり、うつ症状になりました。
洗濯ものが干せないくらい腕があがらなくなったことも。

更年期障害だとばかり思っていたけれど、もしかしたら夫源病だったのかなと思いました。
夫が帰宅すると、動悸がして、いつもビクビクしていました。

この夫源病の解決方法は?

・喧嘩をする
 言いたいことを口に出すということ。
 だまっていたらストレスもたまります。

・プチ家出のすすめ
プチ家出、つまり夫と少しの間でも距離をおくということです。

定年後の夫といるのが苦痛、体調までおかしくなってしまい悩んでいる女性はけっこう多いのかもしれません。
私は、もし夫と別居していなかったら、今のように仕事はできなかったと思います。

夫がいるだけで身体が不調の50代同僚は、職場での昼休みはずっと旦那さんの悪口を言っています・
それがストレス解消なのだとか。

夫源病の参考書もあります。

ちなみに、妻が原因の妻源病もあるそうです。

タイトルとURLをコピーしました