お正月気分が抜けていないせいか、クタクタに疲れた一日でした。
体力の限界!引退します!!と言えたら、どんなにいいか・・・
残念ながらまだまだ引退できませんが、時短で働くことを検討中です。
無理をして病気になっては元も子もなくなります。
今日は職場のスーパーで事件がありました。
認知症予備軍 MCI?おつりをもらっていないとわめくお客様。
70代にみえる女性のお客様なのですが、レシートを持って「おつりをもらっていない」とやってきました。
レシートには、どのレジで誰が何時ごろ打ったかが書かれています。
見てみると、私が交代する前のアラカンの同僚が打っていました。
急いでその同僚を探して確認しました。
確かにおつりを渡していると言います。
お客様の方はお財布の中をみせて、もらっていないとわめき続けます。
おつりは600円だったのですが、お財布の中を見ると500円玉がありません。
100円玉を6枚返すことはあり得ないのです。
自動レジなのでおつりは自動で出てきます。
500円玉がお財布の中に入っていないのは確かにおかしい。
でも自動レジなので、おつりは確実に出金されています。
考えられるのはおつりを落としたか、どこかにしまい忘れたかなのです。
レジの周りを3人くらいで探しましたがありません。
それでもおつりをもらっていないとわめくお客様。
最終手段として、店内を写す防犯カメラの映像を見ることになりました。
残念ながら、おつりを確かに手渡しする映像がありませんでした。
その事情を話し、お客様にお釣りを受け取った記憶はあるのですか?と問い詰めると
「覚えていないと」おっしゃいました。
記憶が飛んでいるのだそうです。
認知症予備軍のMCIかなって思いました。
MCIは軽度認知障害のことを言います。
軽度認知障害(MCI)とは?
軽度認知障害は、簡潔に説明すると正常な状態と認知症のちょうど間の段階です。
この状態を「Mild Cognitive Impairment=MCI」と呼び、日本語では軽度認知障害と訳されています。
日常生活で行動異常は見られないものの、認知機能が阻害されている症状が現れます。
軽度の記憶障害や見当識障害が見られるようになると、認知症一歩手前の状態と言えます。引用探しっくす
MCIは、日常行動は普通にできるのですが、記憶に障害が出てきます。
日常生活は普通にできるので気付かれにくいそうです。
このお客様は、以前にも同じ質問を、何人かの従業員に聞いて回っていたということがありました。
その時も記憶が飛んでいたのだと思います。
結局、原因はわからずじまいで渋々と帰っていかれました。
自分は頭がおかしいとか、最近ボケていると自らおっしゃるお客さまがたくさんいらっしゃいます。
高齢のお客様が多いスーパーです、もしかしたら認知症予備軍のMCIの方がたくさんいるのかもしれません。
明日は我が身です。
少し前の行動を忘れる、そんなことがあったら要注意です。
MCIになってしまったらほとんどの方が認知症へ移行してしまうそうです。
おかしいなと思ったら、脳神経外科かもの忘れ外来へ早めに受診で、移行や進行を遅らせることができるそうです。