未分類

未分類

雨の日曜日、昼寝で身体を整える、自分が必要とされる場所

天気予報通りに朝から、シトシト雨。 午前中は教会へ行き、礼拝に。 今、生後5か月の赤ちゃんも来ていて、礼拝後は赤ちゃんをいじくりまわす、ばあやに変身。 赤ちゃんのプニュプニュのぬくもりに癒されてきました。 朝から、の...
未分類

グーグルアドセンスも暴落中?!さだまさしさんを聞きながら穏やかに過ごす

トランプショックは、相当長引きそう、株式市場も乱高下が続いています。 暴落は買いだ!とよく聞くけれど、私はやめておきます。 私は、高配当株の投資信託を運用していますが、すべてマイナスになってしまいました。 それでも、昨日は...
未分類

国民全員に5万円給付?!ぜひ実現してほしいです。

近所で咲いていた桜も、そろそろ散り始めました。 昨晩は、銭湯に行く道のりで、夜桜を見ることができました。 美しい! 桜よ、今年もありがとう!という気持ちになりました。 国民全員に、5万円給付?! メディアを...
未分類

えっ?もう?お墓の管理料請求が届く、私が墓じまいをできない理由

今日、仕事から帰ると、ポストに3通の手紙が入っていました。 一つは、帯状疱疹の予防接種のお知らせです。 65歳になる人へ案内がくるらしい、全額補助ではなくて一部補助のようでした。 たぶん受けないと思います。 某ワクチ...
未分類

土日に行ってはいけない場所へ、家計が助かるイオントップバリュ

近所の桜が満開に近づきました。 でも、いつもとなんか違う、緑の部分があったり、散っている部分もあって、すべてがピンク色ではないのです。 寒かったり、暖かくなったりで、桜も戸惑っているのかもですね 土日に行ってはいけ...
未分類

自分のために生きてください、シニアブロガーさんから学ぶ

夫の納骨が終わり、息子が無事社会人になって、ホッとしたとともに、気が抜けたというか、無気力な状態になっていました。 天候のせいもあると思います、今日はやっと晴れました。 以前、読者の方からいただいたメールの言葉を思い出しまし...
未分類

歩きすぎはよくない?膝の手術をした73歳の元同僚、リハビリは重要。

雨はやっと止んだけれど、まだ肌寒い。 まだまだ冬物はしまえそうにありません。 73歳の元同僚に会う 近所の商店街で、偶然、元同僚に会いました。 去年の12月にも偶然会って、ブログに書いていました。 ...
未分類

命があるだけで感謝、有名シンガーの孤独死を知って感じたこと。

朝から、寒すぎて、テンションだだ下がり。 テレビではフジテレビ関連ニュースを放映しています。 引退したN氏は、とんでもない人だったってことがわかりました。 懐かしい、グループサウンズ 最近、YouTubeで、昭和...
未分類

納骨へ、夫よ!安らかに眠ってください

とっても寒い一日でした。 花冷えと言うらしいですが、お花見どころではありませんね。 今日で3月も終わり、明日から新年度です。 夫の納骨へ ずっと心の片隅で気がかりになっていた、夫の納骨をしました。 夫急...
2025.05.02
未分類

もうそこに住んじゃえば?クレーマー隣の奥さんからの電話

一筋縄ではいかなかった元わが家の売却。 まだまだもめています。 すぐ隣の道が、私道(5人が土地を分割して所有)水道管が敷地内にない、木々の越境、電柱の位置等々、問題が山積みでした。 一つずつ解決していますが、夫が生きていた...
未分類

夫が邪魔をしている?不動産売却が暗黒に乗り上げる

また冬のような寒さに逆戻り、久しぶりに暖房をつけました。 今月末には、元わが家の売却契約をする予定でした。 しかし、また思いもよらぬことが起きてます。 夫が邪魔をしているとしか、思えない 家族よりも財産を守ってき...
未分類

働く意欲、モチベーションをあげるために、北海道旅行を予約しました。

昨晩、真夜中に地震がありました。 目は覚めたけれど、身体はそのまま、動くことができませんでした。 7月南海トラフ説、もうあと3カ月ちょっととなりました。 3カ月なんて、ホントあっという間だと思います。 この予...
未分類

もうすぐ春ですね、寒暖差疲労の乗り越え方

この時期になると頭に浮かんでくるのは、キャンディーズの春一番の歌詞です。 「泣いてばかりいたって幸せは来ないから、重いコートぬいででかけませんか? もうすぐ春ですね、恋をしてみませんか」 この部分が好きです。 もう恋...
未分類

【ソロ活】60代、孤独を愉しむ平日休みの過ごし方

一人暮らしになって、8月で丸4年、いろいろありました。 推しの死、母の死、骨折、夫の死と、文字にしてみると悲しいことが続きました。 でも、なんとか立ち直っています。 どん底に落ちれば、あとは上がっていくしかないわけで、...
未分類

私がブログを辞める時、同じことばかり書いても許してください

母に認知症の傾向が現れた時、同じ話をなんどもするようになりました。 母だけでなく、認知症の初期症状の一つらしい。 私も、娘にその話、前も聞いたと言われるようになりました。 しばらくぶりに会うせいか、私はたまった話をしただけ...
タイトルとURLをコピーしました