老後の暮らし

老後の暮らし

待ち遠しい秋!「秋は短し、旅せよ岩手」東北旅行予約しました。

食欲の秋到来のはずなのに、暑すぎて、食欲もありません。 食べたいものがない時は、とりあえずソーメンを食べます。 あとサラダチキンと、卵、納豆は必ず食べるようにしています。 小さい秋がみつからない 外へ出ても、秋らしい...
老後の暮らし

65歳からだと4000円台、魅力的なスポーツジム

今日も暑い。 今週末はなんと40度越え?なんて声も聞きます。 冷夏って言葉が懐かしいです。 もう冷夏なんて来ないのかも。 65歳からだと、4000円台? 読者の皆様の中にも、スポーツジムに通っている方多いよ...
老後の暮らし

一億円の家を手放した、60代兄の現在

私には帰る実家が、ありません。 二世帯住宅だった実家は、数年前?もっと前か忘れるほど前、まだまだ住める家を兄夫婦は手放しました。 私自身も、元が家の解体を経験したので、自分の家がなくなる悲しみとか、喪失感が痛いようにわかるよ...
老後の暮らし

人生は壮大な暇つぶし?定年退職後どう過ごす?酷暑は想定外

年金支給日も、給料日も気が付かずに通り過ぎていました。 私は普段の支払いはペイペイと楽天ペイにしているので、現金が手元になくても困りません。 だからずっと銀行に行っていないのですが、災害が起きた時には現金が必要になるらしい。...
老後の暮らし

お盆だから夫が帰ってきた?またまた家族団らんの夢を見る

昨日はお盆の入り、迎え火をするためのおがらを求めていく方がいらっしゃいました。 わが家も、二十年くらい前は、迎え火送り火をやっていました。 数年は続けていたと思います。 夫は仏壇を大切にする人でした。 それなのに...
老後の暮らし

恐怖のお盆休みがやってくる!シレーっと孫守り依頼をしてきた娘

本当に異常な暑さです。 通勤だけで、汗びっしょりかいてしまいます。 そして、職場でのマスクが、なんと苦痛なことか。 恐怖のお盆休みがやってくる! 早いですね、来週はお盆休みです。 帰省のためのお土産を求めるお客様も...
老後の暮らし

高齢女性の本音、娘が怖い 

先日の職場スーパーで、80代位の高齢女性にきつい言い方をしている女性を見かけました。 親子だと思います、それともお嫁さん? 80代くらいの女性は、オロオロと悲しそうな顔をしていました。 こういう光景はわりとよくみかけます。...
老後の暮らし

ぼっちの老後を生き抜くために、豆腐メンタルを手放す

先日、お客様が未払いで去るというミスをしてしまいました。 そう、会社に損害をあたえてしまったのです。 金額は1000円以下だったので、そんなにお咎めはないかと、安易に考えてました。 ところが、上司にこっぴどく怒られました。...
老後の暮らし

仏壇の引き出しに入っていたもの、お宝が眠っているかも?まるごと断捨離

今日は嫌な暑さで、湿気が多く、余計に体力を消耗していきます。 昨日、久しぶりに元わが家に入りました。 玄関は引き戸式というのでしょうか、丸い鍵穴にさして開けます。 これが行くたびに、サビていて、なかなかあきません。...
老後の暮らし

財産に執着した寂しい人生、お金がすべてではない

昨晩、爆睡したせいか、旅の疲れがやっととれた感じです。 旅の余韻に浸る時間もなく、翌日から仕事、そして元わが家の後始末に追われています。 財産に執着した、寂しい人生 昨日、訪問した近所の高齢男性(意地悪なお爺さん)二人...
老後の暮らし

黄金の60代、半分過ぎてしまったけれど、これから楽しみます。

黄金の60代 60代。 それは「老い」ではなく「解放」の始まり。 子育てや仕事に追われていた日々をひと区切りし、 これからは「自分のための人生」を始めるときです。 私の黄金の60代は、大切な人との別れから始まりまし...
老後の暮らし

夫が孤独死した元わが家に住む?家賃はかからないけれど。

今日は、薄曇り、新緑の中を歩くのは、本当に気持ちが良い季節です。 ゴールデンウィークが終われば、あっという間に夏に向かっていくのでしょうか。 夫が孤独死した元我家に住む? わが家の売却が振り出しにもどり、ため息ば...
老後の暮らし

高齢者とは何歳から?老人憩いの家に行くには、まだ抵抗があります。

今年65歳になる私はまだまだ若いつもりでいますが、以前よりシルバーシートに座りやすくなった気がします。 たまに席を譲ってくださる方もいます。 自分はまだまだ若いと思いたいけれど、日に日に体力が落ちていることを実感しています。...
老後の暮らし

60歳から入居可能、私が見たサービス付き高齢者住宅の暮らし

読者の皆様は終の棲家について考えたことはありますか? 老後はどこで暮らすかということ。 今は、仕事もしているので寂しいと感じることはあまりありません。 問題は仕事を辞めた後です。 おひとりさまの老後はいろんな面で不安...
老後の暮らし

悪口は脳を老化させる、手放したい10個の悪習慣

デビィ夫人の記事を読みました。 今月、85歳になったそうです。 85歳にはとても見えないですが、若さの秘訣について書かれていました。 それは毎日、感動すること。 美しく年を取りたいなら、一日10回感動することがおすす...
タイトルとURLをコピーしました