miho

未分類

孤独だーなんて贅沢な悩みだった、過去の一番つらい時期を思い出してみる

横須賀地方は、今も雨がシトシト降っています。 この時期に雨が降ると、太田裕美さんの九月の雨を思い出します。 9月の雨は冷たくて~で終わる歌詞、大好きな歌でした。 今日の雨は蒸し暑くて全然冷たくなかったけれど。 太田裕...
おひとり様の老後

自分が思い描いていた老後は夢で終わる、一人で生きる決心

雨の予報でしたが、朝から曇り空、二つの窓をあけておくと、さわやかな風がそよそよと流れていきます。 間違いなく、これは秋の風、でも明日はまた猛暑らしい。 夫のこと、元わが家の後始末が全部終わり、さぁー東京へ引っ越そうと、パート...
未分類

面接に行ってきました、痛恨のミスをする。

東京はすごい雨が降ったようですね。 横須賀は、雨雲レーダーが近づいていると通知は来ても、今も雨は降っていません。 明日もまた一日雨なようで、何して過ごそう。 パートを辞めて三週間過ぎ、もう家にいるのにあきてしまいました...
パート

すっきりした!ブラック会社に退職願を提出、3分で終了。

今日も蒸し暑い一日でした。 暑さ寒さも彼岸までと言いますが、今年はまだまだ残暑が厳しそうです。 退職手続きをしてきました。 今日11時に約束していたのですが、気が重くて、朝から気分はどんより。 でも、絶対やらなく...
パート

ハローワークへ行ってきました、追い込まれた64歳

ちょっと歩いただけで、ドバーっと汗が噴き出て、嫌な暑さでした。 そんな中、家でゴロゴロしていても、仕方ないので、地元のハローワークへ行ってきました。 二年ぶりのハローワーク そうそう二年前も、思いもよらぬ事態が発生...
パート

ドキドキ!!ブラックな職場に退職を伝える、あっさりとしたものでした。

先週三日働いた清掃の職場、とっとと退職を決めて、制服をクリーニングに出してしまったけれど・・・ これで良いの?辞めていいの?良い職場に巡り合わなかったらどうしよう?等々いろいろ考えてしまいました。 でも、今朝起きた時点で、絶...
パート

この転職は失敗だったかも?マイナスをプラスに変える

三連勤の後のお休み、ほっと一息ついています。 もう我慢するのはやめようと決めて転職したのに、最悪の職場を選んでしまいました。 あの職場にいたら、我慢どころか、精神を病んでしまいそう。 毎日が日曜日にもどる もうや...
未分類

ブラックな職場だった?辞めるなら早い方がいい

すごい暴風雨の中、帰宅しました。 近所の川が見たことないくらい、ゴーゴーと流れていて怖かった~ もう無理かも? 昨日の記事では、辞める選択肢はないと、エラソーに書きましたが、とんでもない職場に紛れ込んでしまったようです...
パート

初めての清掃パートは、やっぱりしんどかった!辞める選択肢はなし!

久しぶりに涼しい朝に、ちょっとだけ秋の気配を感じました。 昨日はブログを書く元気もなし。 やはり10日間ゴロゴロしたのが、まずかったか。 恐るべしフレイル!この十日で筋肉も体力も落ちてしまったように感じました。 初め...
老後の暮らし

待ち遠しい秋!「秋は短し、旅せよ岩手」東北旅行予約しました。

食欲の秋到来のはずなのに、暑すぎて、食欲もありません。 食べたいものがない時は、とりあえずソーメンを食べます。 あとサラダチキンと、卵、納豆は必ず食べるようにしています。 小さい秋がみつからない 外へ出ても、秋らしい...
パート

64歳新生活スタートしました!ずっと求人サイトに載ってる職場

マンションの前は某高校の通学路になっていて、朝からにぎやか。 いよいよ新学期が始まりましたね。 どの学生も、なんだかかったるそうに歩いていました。 この暑さ仕方ないです。 64歳、新生活スタートしました。 かく...
未分類

近所で孤立してたわが家、隣の奥さんに遭遇、本当は良い人だった?!

今日は、午前中、教会へ行き、午後から買い物、そしてまた昼寝。 思い切りだらけてしまった。 誰かと暮らしていたら、こうはいかないだろうから、やっぱりぐーたらな私は一人暮らしが向いていると思います。 隣の奥さんに、遭遇...
老後を考える

老後は熱海のサ高住で暮らす夢、消えてなくなる

思い切って朝9時に家を出て、図書館へ行ってきました。 閲覧室、もう激混み! 図書館で、涼をとろう、みんな考えることは同じなようです。 図書館で一時間ほど過ごし、買い物をして帰宅。 最寄りのバス停から10分ほどのわが家...
老後の暮らし

65歳からだと4000円台、魅力的なスポーツジム

今日も暑い。 今週末はなんと40度越え?なんて声も聞きます。 冷夏って言葉が懐かしいです。 もう冷夏なんて来ないのかも。 65歳からだと、4000円台? 読者の皆様の中にも、スポーツジムに通っている方多いよ...
老後の暮らし

一億円の家を手放した、60代兄の現在

私には帰る実家が、ありません。 二世帯住宅だった実家は、数年前?もっと前か忘れるほど前、まだまだ住める家を兄夫婦は手放しました。 私自身も、元が家の解体を経験したので、自分の家がなくなる悲しみとか、喪失感が痛いようにわかるよ...
タイトルとURLをコピーしました