早い所では、紅葉がはじまっているようです。
早いもので、今年もあと二か月半、あちこちでクリスマスケーキやおせち料理の宣伝をみかけるようになりました。
長くスーパー業界に勤めていた私は、お正月休みはなかったのだけど、来年はどうやら一日二日と休みらしい。
何して過ごそう?
おせち料理が好きだった子供たち
まだ家庭が平和だった頃は、いくつかおせち料理を作ってました、それと煮物を大量に。
すでに夫をゆるしているけれど、23年間の結婚生活で、大晦日に二度ほど追い出されたことがあります。
母親がいない年明け、子供たちはどんな気持ちで過ごしたのだろう。
あんまり良い思い出がないことは確か。
別居してからは、楽天でランキング一位のおせち料理を買ったこともありました。
子供たちがめずらしいおせち料理が好きだったのです。
レビュー記事を書いていたのは5年前、まだ息子と同居していた頃です。
このころ、楽天ランキングおせち部門の位の花籠は、岡江久美子さんがイメージキャラクターだったのです。
コロナで亡くなられてしまうなんて、想像もしてませんでした。
63歳で亡くならています、もう5年もたっているわけですが、世の中がコロナで封じ込められていたこと、遠い昔のように感じます。
誰も帰省しないお正月
今年と昨年は、娘宅で家族が集まり、お正月の一日を過ごしたのですが、来年はどうだろう?
相変わらず、娘との関係がギクシャクしているので、どうなるかわかりません。
美味しそうなおせち料理のパンフレットを見て、頼んでみようかと思うけれど、どうせ誰も帰省しないので、辞めておきます。
ローソンストア100の100円おせちも、よく購入したけれど、今年は100っていうわけにはいかないかもですね。
なんでも値上がりの昨今、さぞかしおせち料理も値上げされているかもと思いましたが、お値段据え置き?
内容も5年前と変わっていないようで、食べたくなりました。
|