X

もうすぐ夫の一周忌、法事はいっさいしないつもり

お彼岸に入りました。

実家のお墓は、東京の外れにあります。
墓守は、実家を引き継いだ兄がしていますが、今年も率先してお墓参りに行ったのは、妹夫婦。
母が逝って4年、母はお彼岸中に亡くなりました。

お彼岸の最終日に、87歳母が天国へ旅立ちました
お彼岸最終日の昨日、何だか胸騒ぎがして、朝5時に目が覚めました。 日曜日で仕事はお休みだから、教会へは行かずに母に会いに行こうかとぼんやり考えていました。 9時過ぎにうつうつしていたら、妹からライン。 電話もあったようです...

母の命日っていつだっけ?忘れている白状な娘です。
ブログの記事にしていました、ブログって本当に備忘録になりますね、母の命日は9月26日でした。

もうすぐ夫の一周忌

そして、私の夫が孤独死してから、もうすぐ一年になります。
住民票や戸籍謄本をとると、夫の死亡日には推定のいう文字が入っています。
いつ亡くなったかわからないから、推定と書かれているのですが、つくづく寂しい最期だったなと思います。

お彼岸中は、お墓参りには行きません。
8月のお盆に、息子とと一緒にお墓参りに行きました。
私の気持ちとして、8月のお盆と、10月の命日だけは、墓参したいと思っています。
一人ではいけないと思う、いろいろ思い出してつらいから。

法事もいっさいやりません。

私がクリスチャンという理由もあるけれど、法事をしたって、誰も招待する人はいません。
親戚づきあいを断っていた夫、実の妹夫婦は近所に住んでいますが、夫が亡くなったことさえ伝えていません。
義妹にとっての実家は、私の意思で売却、解体してしまいました。

なんで勝手にやった?なんて連絡が来たら、どうしょうと不安はありましたが、今の所なしです。

一周忌、三回忌、七回忌、法事はいっさいやらない予定です。
横須賀に残ることに決めたので、私が元気なうちは、墓守をしようと決めています。

miho: