X

煩悩が消えていた!鎌倉の竹林でマイナスイオンを浴びて

今日は、娘がお腹の中にいる時からの付き合いのママ友と、鎌倉へ行ってきました。

20年ぶりにママ友に再会、50代の友人も骨折していた。
無事に仕事復帰できましたが、ゆるゆるのシフトなので、今日も休み。 20年ぶりに、ママ友と再会。 娘がお腹の中にいる時、母親学級で知り合った友人に20年ぶりに会いました。 同い年の地元の友人を失い、地元に友達ゼロになってしまった...

彼女とは、昨年から付き合いを再会したのだけど、鎌倉へ行くのも久しぶり。
会えば、盛り上がるのは、子供に関しての悩み、今日もたくさん話ました。

小町通りで、ランチ

連休が終わったばかりのせいか、小町通りはすいていて驚きました。
ネットで調べていったご飯やさんが、なんと臨時休業!仕方ないので、他のお店で妥協、しらすとマグロ丼を食べました。
生しらすが、ちょっと生臭かったような、でもマグロは最高でした。

ランチを食べた後に行ったのが、クルミっこで有名な鎌倉紅谷、小町通り近くに新しくできた店舗です。
午前中で売り切れてしまうというクルミっこは、まだ売っていて、自分用にゲット。

クルミっこ、娘が好きなんだよなーと、チラッとだけど娘のことを思いました。
この店舗、カフェがあり、クルミっこを使ったスイーツがいろいろあって、女性客であふれかえっていました。

次に向かったのが、今回の一番の目的である報国寺です。

竹林でマイナスイオンを浴びる

境内に入って、びっくり、もう空気が全然違いました。
ひんやりと清々しい空間で、たくさん深呼吸、ずっとここにいたいと思うほどのマイナスイオンを感じました。

竹林と言えば、京都の嵐山を思い出しますが、わざわざ遠くへ行かなくても、鎌倉の竹林も素晴らしかったです。
庭園もよく手入れされて、しばしうっとり。

次に向かったのが、近くの浄明寺。

ここが、また静寂につつまれた場所で、とっても癒されました。

境内の奥のお茶室で、抹茶をいただきました。
セットで落雁がついていましたよ。

この茶室も、マイナスイオンを感じ、枯山水の庭を見ながら、しばしボーっとしてました。

最後は、鶴岡八幡宮に向かい、おみくじをひくと中吉でした。
小町通りを散策しながら、途中で濃い抹茶味のソフトクリームを食べ、満足。

駅前のカフェでアイスコーヒーを飲み、今回の旅は終了。

旅を終えて、感じたのは煩悩が消えていたということ。

煩悩とは、仏教の言葉で、悩み、苦しみをさすそうですが、ザワザワしていた心が、平穏になっていて、さまざまな煩悩を手放すことができました。
同行したママ友も、子供の悩みは手放した、もう悩むのやーめたなんて言ってました。

心がザワザワしている方、鎌倉の報国寺と浄明寺へぜひ行ってみてください、マイナスイオンをたくさん浴びて、清々しい空気を感じると、悩みなんて吹っ飛んでしまいます。
おススメです。

miho: