X

真っ暗の部屋に帰ってくると、ホッとします。

台風が迷走してるし、明日から関東も天気が悪くなるようです。
異常気象はずっと続きそうなので、多めに備蓄をしておく必要がありそうです。

一番、怖いのは電気が止まること。
電気が止まったら、エアコンも使えなくなるわけで、考えただけでオソロシイ。
まして、一人暮らしでの停電は心細いと思います。

エアコンつけて、涼しい部屋でご飯を食べれて、仕事に行けること。
このあたりまえの生活が、どれだけ感謝なことなのか。

真っ暗の部屋に帰ってくると、ホッとします。

一人暮らしをスタートさせた頃は、さびしくて何を食べても味がしなくて。
なんで、私はぼっちになったんだ?なんて思ったものです。

母や推しの中村貴之氏が、亡くなった2021年秋は、よく泣いていた気がします。
今は、涙の一滴もでない。(苦笑)
感動して流す涙もない、感情が枯れてしまったのだろうか。

今は、真っ暗な部屋に帰ってくると、とにかくホッとします。
誰もいない自分だけのワンルームのお城です。

夫と暮らしていたら?
息子とと暮らしていたら?

そんなことを想像するだけで、ゾッとします。
もう家族のお世話なんかできないと思う。

神経つかって身体つかって帰宅して、一人きりになれるのが、本当に心地が良いです。

404 NOT FOUND | お茶のいっぷく
60代一人暮らし、つつましく生きる

私は、夫や家族につくす専業主婦に向いていなかったのだと思います。

自分の身は自分で守る。

だけど、地震がこようと台風がこようと、助け合い励ましあえる家族はいないわけなので、ある程度、覚悟は必要です。
メンタルが強くなければ、老後もずっと一人暮らしは無理かもしれない。
60代のうちは、なんとか大丈夫、自分の身は自分で守る覚悟はできています。

70代になったら、どうだろう。
やはり、施設に入ること、子供の近くに引っ越すことを、検討しなければならない日が来ると思います。

備蓄品のチェックをしたら、乾電池をけっこう消耗していたので、補充のために購入しました。
前は1000円で買えたのに、値上げしてました(泣)

miho: