X

子育て終了、60代からは自分ファーストで。

今までは本当に子供のために生きてきた気がします。

子供のために自分を犠牲にする、それが美しい人生だって思っていました。
今日も、蒸し暑かったです。 仕事場につくころには、化粧が全部とれていました。 (汗で) ロッカーで、化粧を直そうとバッグを見たら、ファンデーションも口紅も入っていませんでした。 (完全に女捨ててる) そのまま汗...

子供につくす人生は終了し、子育ても終了です。
私はDV家庭で育てたという負い目がありました。

二人の子供が、自己肯定感が低いのは、言葉の暴力まみれという環境にいたからだと思います。

娘はもがきながらも家庭と子供を持つまでになりました。
親が手を差し伸べなくても、自分でなんとかして自立していくものなんだと感じました。

今は、孫のことで毎日lineしてきます。
子育ては謎だらけと言い、なんでも聞いてくるけれど、娘もそうやって親として成長していくのだと思います。

子育て終了!60代からは自分ファーストで。

やっと終わったなという感じです。

今まで子供につくす生き方をしてきたので、60代からは自分を大事にしたいと思っています。

おひとりさまの特権だと思いますが、24時間全部自分の時間。
好きな時間にご飯を食べて、好きな時間にお風呂に入り、好きな時間に眠れる
この当たり前の生活が私にとっては最高の贅沢なのです。

夫と同居中は、それができなかった。
すべてに支配されていたからです。

今一番幸せな時間はベッドに入って寝る瞬間かも。

毎日感謝して眠りにつきます。
何か悩みがある時は祈ってから眠ります。

ベッドのふかふか感がたまらなく幸せを感じます。

60代から自分ファーストで!やりたいことたくさんあります。

コロナ禍で、なかなか思うように動けなくて、今はジッと我慢の子ですが、これからは自分の好きなことをしていきたいです。

自分の好きなことって何?
・温泉にいく
・美味しいものを食べる
・好きなことを仕事にする

この三つは、そんなにお金をかけなくてもできることに気が付きました。
温泉は近所の日帰り温泉や銭湯で充分。
美味しいものは家で食べて、たまに外食。
好きなことを仕事にする、これもブログやWEBライターの仕事でパートの給料の半分くらいは稼げるようになりました。

老後貯金はゼロだけど、もらえる年金は少ないけれど、なんとか一人でボチボチと生きていけるなと、老後の不安はなくなりました。

コロナが収束したら、まずやりたいことは、青春18きっぷで行く旅です。
自分で計画をたてて好きな所へ行く、考えるだけでワクワクします。

初孫は想像以上に可愛いけれど、あまりのめりこまないようにしないとって思う。

これはみんなに言えることですが、人生いつ終わるかわからないのです。
60歳から始まった人生の最終章、自分の時間を大切にしていきたいです。

miho: