X

ついに近所のスーパーで感染者が出る、コロナが迫ってきた!

いつもと違う夏、みなさんいかがおすごしでしょうか。

コロナと熱中症、両方気をつけなければなりません。
59歳は微妙な年齢です。
(高齢者とは60歳からという人もいるし65歳からという人もいる。)

60歳以上は自分でコロナに感染しない努力をということらしいです。
努力はしているつもりですが、そろそろ疲れてきました。

昨日の夜中は肺が息苦しくて目が覚めました。
台所に麦茶を飲みに行き、しばらくベッドの上で座っていたら収まりました。

コロナ感染か?と思ってすごく怖かったです。

ついに近所のスーパーで感染者がでる、コロナウイルスがそこまで迫ってきた!

私の勤務先スーパーの他店舗でも感染者が出ました。
品出しを担当のパートさんとのこと。
お店は三日間完全休業とし、店内を消毒したそうです。

そして近所の某スーパーでも感染者が出たという発表がありました。
ついに、コロナウイルスはそこまで迫ったきたという感じです。

あれだけの3密、マスクをしていないお客様もくる。
相変わらず、食品でもなんでも触りまくるお客様の多いこと。
みなさん、平気で売り場にもどしていきます。

これで今までスーパー内で感染者が出ないのが不思議でした。

土日は、東京からのお客様も多くなります。
海開きはしていないのに海に行く人多いです。
(例年よりだいぶ少な目ですが)

やはり自分の身は自分で守らなければと、すごく思います。
心がけているのは免疫力をあげる食事です。
あとは疲れすぎないことです、それとよく眠ること。

それにしてもマスクは暑いです。

この記事で紹介したウレタンマスクをつけていますが、35度以上の炎天下では、これもさすがに暑いです。

404 NOT FOUND | お茶のいっぷく
60代一人暮らし、つつましく生きる

さっきテレビで三つのマスク内の温度上昇テストをやっていました。

マスク内の温度が上昇するのは、やはり一番は不織布マスク、その次が布マスク、そしてウレタンマスクでした。
息がしやすいという点でもウレタンマスクですね。

夏の間、ウレタンマスクは手放せません。
10回以上洗濯しても、全然ヨレヨレしません。

そして気温上昇テストもやっていましたが、色も関係あるそうです。

若い人は黒いマスクをしていますが、黒は✖!マスク内の温度が上昇しやすいそうです。
一番温度が上昇しにくいのは白とのこと。

涼しさを求めるなら白いウレタンマスクが良いですね~

miho: