X

緊急特別版、大家族石田さんチ負けてたまるかスペシャルを見て癒される!

東京と神奈川県に自粛要請が出て、今日もスーパーは激混みでした。
もうみんな疲れはてています。

なぜ?皆さん買いだめに走るのだろう?
不安心理でしょうか。

今日は惣菜を買ってきちゃいました。
コロッケとハムカツ、そして味噌汁だけ作りました。

テレビをつけたら大好きな大家族石田さんチをやっていました。

緊急特別版、大家族石田さんチ負けてたまるかスペシャルを見て癒される!

毎回見ていると心がほっこりします。
今回は緊急特別版ということで、子供の出演は全員ではなかったです。

七男隼司君が中心でしたが、その隼司君とお母さん千恵子さんの心温まる会話を見て、癒されました。
末っ子として生まれた隼司君の反抗期はすごかった、目つきもするどくまるで別人。

今は、親孝行な息子になっていました。

千恵子さんは、子育て終了後は、自分の母親の介護に追われています。
認知症がすすむ母親みさこさんとの生活を映しました。
壮絶の一言につきます。

未だに夫婦は別居を続けています。

介護で疲れた母親の元にかけつける五男と七男。
千恵子さんはとても嬉しそうでした。

大家族石田さんチはいろんなことを乗り越えてきました。

千恵子さんは強い、そしてよく頑張ってきたなと思います。
現在66歳になったそうです。

コロナコロナで大変な世の中だけれど、本当に負けてたまるか!って思います。

六男のゆうじ君が出てこなかったのが気になります。
確かダイソンに勤めはじめたと思いますが、頑張っているのでしょうか?

それにしてもみんないい子に育ってうらやましいです。

今年の初日の出の時の石田家の父の発言が印象的でした。

「ねずみ年、今年は苦労する年になる、何に苦労するかわからないけれど」と言ってました。
まるでコロナ騒動を予言するような発言です。

本当に今年は世界中の人々が苦労をする年になってしまいました。

コロナなんかに負けてたまるか!

次回の放送も楽しみです。

miho: