8月20日に、現職場を退職予定です。
気の合う同僚と、励まし合いながら仕事をしていると、あ、辞めたくないな、もっと頑張れたかもと思ったり、複雑な心境です。
何よりも17年続けたレジ打ちの仕事が大好きでした。
いろんなお客様がいるけれど、ありがとうと言ってくださるお客様もいて、やりがいのある仕事でした。
だから、寂しい気持ちもいっぱいあります。
辞めたくなくても辞めていった65歳
前職場も小さなスーパーでしたが、今でこそ70歳を越えても働いている人もいますが、数年前は65歳が定年と決まっていました。
65歳の誕生日がくると、辞めたくなくても辞めていった同僚たちをたくさん見てきました。
まだまだバリバリで働けるのに、もったいないなと思ったものです。
当時は、65歳以上で応募できる職種も少なかったのです。
時代は変わりました。
今や70歳まで働く人も多く、70歳を越えても働ける場所もたくさんあります。
前職場も現職場も60代後半のパートさんはたくさんいます。
ただ皆さん、しんどいとは思います。
たぶん体力は落ちているからです。
潔く退職します。
64歳って、微妙な年齢だと思います。
60代前半、まだまだ若いとも思えます。
65歳になったら、年金支給開始、60代後半になります。
本当に高齢者の仲間入りなんだと、しみじみ思います。
辞めたくないなーと思いながらも、やっぱり無理は禁物、限界がくる寸前に、潔く退職しようと思います。
次は何しよう?
65歳になる私に、選択の余地はありません。
読者さまから、紹介いただいたある仕事に、応募を考えています。
書類検査あり、面接あり、研修ありの、なかなか厳しそうですが、やってみようと思っています。