今日は、地元の不動産屋さんに行き、やっと契約にこぎつけることができました。
仕事の合間にさまざまな手続きをするのは、大変でした。
いろいろ説明を受け、書類書いて、署名捺印して、今後の流れを聞いてきました。
初老の女が一人でやることじゃない!
本当、もう限界です。
脳の中がいっぱいいっぱい、難しい言葉で説明受けても、すべて理解するのは無理でした。
引き渡しまでに、やらなければならないことも、まだ盛だくさんあり、うんざりします。
無事に引き渡しが終われば、解体にすすみます。
解体は早くても7月だそうで・・・先は長いです。
こういうこと、初老の女が一人でやることではないって、つくづく思いました。
でも、誰も助けてくれません。
息子が、あともう少し年を重ねていれば、息子中心に話をすすめることができたかもしれません。
ま、そんなこと言ってもどうにもならないけれど、愚痴りたくなりました。
元わが家の庭はジャングル
今日は、元わが家のジャングルを初公開します。
大きなビワの木があり、これからの季節にたくさんのビワがなります。
すごいでしょ?これ半年前に10万円かけて綺麗にしたのです。
それなのに、半年でジャングルに逆戻りです(苦笑)
一応食べられるので、家庭生活がうまくいっている時は、収穫して近所に配ったりしていました。
でも、本当にすごい数のビワがなるので、カラスやハクビシンまでやってきます。
夏には腐ったビワが路上に落ち、汚くなります。
ビワの木は、大きくなるので、個人の家の庭に植えるのは不向きだそうです。
何も知らずに、義母が植えました。
義母の口癖だったそうで、言霊でしょうか?
ビワの木が大きくなる前に、50代で亡くなっています。
このビワの木が家の中にまで入りこんでいることを、不動産屋さんに聞きました。
引き渡しが無事終了し、一日も早く、この庭を更地にしてほしいと、願うばかりです。