昨日と打って変わっての晴天。
やっぱり青空はいい、気持ちまで晴れ晴れします。
夢を見ていた50代。
日本ブログ村の50代の生き方のカテゴリをよく読んでいます。
50代の方のブログを見ていて、夢を語っている方が多いことに気が付きました。
私も50代の頃は、そうだった、老後はまだはるか先で、まだまだ何でもできると信じていました。
海の近くのマンションに住みたいとか、日本全国を旅したいなど、やってみたいことがたくさんありました。
50代は、まだ体力もあるので、頑張れば夢は叶うなんて思っていたのです。
娘と息子と3人で住みたい、そんな風に夢を見ていたことも。
ところが現実は60歳で一人暮らしスタート、これは想定外でした。
53歳で別居をはじめた私ですが、高校生の息子と二人、食べていくのに精いっぱいで、二人の子供を社会にかえすために、必死でした。
気が付くと50代はアッと言う間に駆け抜けていった気がします。
50代の成果は、二人の子供を社会にかえすことができたこと。
それだけでも良しとします。
老後を垣間見る60代
60歳で一人暮らしをスタート、転職もして、骨折もして、夫も亡くなり、本当に波乱万丈の4年でしたが、アッと言う間に過ぎていった感じがしています。
秋には65歳、いよいよ高齢者の仲間入りです。
自分は若いつもりでも、身体も脳も正直です。
いくら努力しても、できないことも増えました。
これから老後をみつめて、自分にできることは何か?
70歳を過ぎても、働き続けたいと思っているので、やはり自分の身体を労わることが重要かなと思う。
健康であれば、何歳までも働ける社会になったことがありがたい。
それでもまだまだ夢を持って生きていきたい。
老後はこんな暮らしをしたいと、頭の中で思い描いて、妄想を楽しんでいます。
AIが私の写真を元に書いてくれた画像です。
もっとしわがあってはりのない顔の写真でしたが、AIにもっと若く書いてーと頼んだら、こんなに若々しく書いてくれました。
これが私?妹は似ていると言ってくれましたが(笑)