日曜日の疲れが、なかなかとれなくて、仕事中とってもしんどかったです。
疲れがなかなかとれないのも、シニアあるあるでしょうか。
日曜日の結婚式では、兄夫婦と同じテーブルだったので、いろいろ話しました。
兄は65歳、まだ現役で働いています。
兄は、父が経営していた食堂を継いでいて、3代目です。
一時生死をさまようほどの大病をした過去があるのですが、今も元気で働いているのは、お嫁さんのおかげかもしれません。
そのお嫁さんも、つい先日60歳になったとのこと。
還暦のお祝いに、バラの花を60本プレゼントしたと聞きました。
兄がそんなロマンチックなことをするなんて意外でした。
兄は65歳になり、介護保険料ははらっているけれど、年金受給は繰り下げしているとのことでした。
自営業なので国民年金です。
国民年金だけでは、やっていけない
兄夫婦は、わりと生活水準高めの暮らし方をしてきたので、老後は二人いても国民年金だけでは、大変なんじゃないかと思います。
なので、繰り下げを決めたのではないかと。
もう一つ、対策としては、現役で働き続けるということ。
自営業なので、元気ならばいつまでも働けると思います。
4代目を継いでいる次男に、いつ印籠を渡すのか・・・
甥っ子である次男は、ずいぶん両親を助けているようでした。
兄もお嫁さんも、相変わらず病院通いを続けているようで、健康に関しても不安はあるようです。
お互い無理をせず、頑張っていこうねと声をかけあい、帰ってきました。
SNSを見ていたら、セルフ母の日なんて言葉が出てきました。
自分で自分を労う、いいですね。
これ、訳アリとわからない商品が届きます。
|
過去に二回購入していますが、今もこのネイビーのお財布使っています。