今日も、意地悪パートさんはお休みだったので、職場の空気がとても良かったです。
女性の多い職場は、どうしても人間関係がドロドロします。
私のいるお店は、良い方らしいです。
もっとイジメが横行しているお店があるのだどか。
この職場、マウント女子が多いですね
昨年、パートとして働きはじめた50代女性の言葉です。
そうかもしれません。
私の場合も、意地悪パートさんからはいつも上から目線。
二年前もこんな記事を書いていました。

もう何年もマウントをとられているのです。
二年半たっても、相変わらずです。
マウント女子とは?
マウント女子とは、遠回しに「私の方があなたより格上だからね」と相手に思わせる言動をとる女性のことです。 自分の優位性を示すことで相手を見下す行動を『マウンティング』といいます。
もはや先輩でも年上でも、相手をたてるという風潮はなくなった感じがします。
私の職場のマウント女子たちは、とくに新人さんには、強い言葉で抑え込んでいます。
でもなんでそんなにマウントとりたいんだろう?
マウント女子の特徴とは?調べてみました。
1、自己承認欲が強い
2.主導権を持ちたい
3,常に自分が正しいと思っている
おーまさしく50代意地悪パートさんはこれにぴったりです。
マウント女子への対処法としては、とりあえずヨイショしておく、なるべく関わらない、距離をおくなどがあります。
新人パートさんは、大人?なので、とりあえずその場所では、ヨイショをしておくけれど、心の中ではアッカンベーと言っているそうです。
マウント女子と関わっていると、こちらのストレスもたまるので、私の場合は距離をおく方法をとっています。
マウント女子、ブログの世界にも?
マウントをとるというより、さりげなく自慢ばかり書いているブログに出会った時、あまり良い気持ちはしないので、そっと離れます。
本人は自慢をしているという自覚はないのかもしれませんが。
住む世界が違うと、考え方感じ方も違うと思うので、そういうブログは見なければいいと私は思っています。
時々、痛烈なコメントに心を痛め、コメント欄を閉じたという記事をみかけます。
ブログの世界でも、マウント女子がいるってことなのでしょうか。
夫の元から飛び出して8年目です。
今日までいろんなことがありました。
娘のことも、たくさん心配したけれど、今は思い出の一つとなっています。
毎日が発見ネットに連載しています。
よろしかったらご覧ください。
