60代をどう生きるか?
NSP中村さんの訃報は、とても悲しかったけれど、もう後ろは振り向かないでいようと思う。
中村さんの肺がんが発見されたのが、65歳の時でしたが、それから3年後には逝ってしまわれました。
65歳までは、とても元気だったのにです。
改めて60代って、そんな年なんだと思いました。
後悔のないように生きたいです。
寂しい寂しいなんて言ってないで、一人暮らしを楽しもうと決めました。
60代一人暮らしの必需品 快適に過ごすために
まず部屋を整える。
友人から、古い家具はすべて捨てて新しく買い替えたら?なんて提案されたけれど、そんな金銭的余裕はないので、家具はほぼ以前の暮らしのものです。
一番最初に決めたのが部屋のカラー、カラーをそろえると部屋が落ち着くと知り、私の部屋は白とベージュを基調にすると決めました。
以前はピンクのカーテンに、ブラウンのベッドカバーと色が滅茶滅茶だったのです。
だから情緒不安定だったのかも?!
今の部屋は、ベージュと白に統一したのですごく落ち着きます
・遮光カーテン
今までは節約のために、前住居で使っていたカーテンだったのですが、思い切って遮光カーテンを買いました。
|
これすごい。
断熱保温効果があり、寒さが全然違う、そして光をさえぎるので安眠効果もあり、朝まで爆睡ということが多くなりました。
・カラーボックスとインナーボックス
収納のないワンルームなので、今はこれをタンス替わりています。
物が増えなければ、これで充分です。
カラーボックスは白、インナーボックスはベージュのかごタイプを使っています。
|
・スタンドミラー
白を買いました、飛散防止になっているので安心です。
全身をチェックしてからでかけてます。
|
・和平フレイズ マルチポット
キッチンが狭いので、たくさんの調理器具が置けないので、こちらを購入しました。
黄色を買いました、可愛くて気にいっています。
|
メロンさんの記事です、その通りだ~と思わずうなずきました。
私も子供たちにとってみっともない母となりたくない、自立した老後を目指します。
