今日は、何事もなく仕事を終えることができました。
何もトラブルがないと疲れ方が全然違います。
ところで、読者の皆様は、自分は何歳まで生きると思いますか?
そして何歳まで生きるだろうと考えたことはありますか?
私は漠然と80歳までは生きたいと思っているけれど、それ以降は長生きしたくないって思っています。
日本の女性の平均寿命は87歳、世界一位だそうです。
私の母は、ちょうど平均寿命であの世に旅立ったわけです。
この平均寿命は年々伸びているそうです。
人生100年時代とは、あながち大げさな話しではなくなってきました。
こんなこともあるんだー唖然とした先ほど読んだ記事。
90歳女性、貯金が底をつき高級老人ホームを追い出される
まずこれは極端な例だと思いました、月々の費用が30万もかかる高級老人ホームで暮らしていた90歳の女性の話です。
月々30万の老人ホームって、どれくらい高級なんでしょうか。
記事を読んでみると、この方は年金が7万円ですが、貯金は2500万円あったので、不足分は貯金でまかなっていたということでした。
自分は、90歳まで生きるとは思わずに、85歳までと想定していたようです。
それで90歳になって資金がショートしまったわけです。
そして、お子さんもいないし、身内は妹さんだけで、高級老人ホームに払うお金がなくなり追い出されてしまったということでした。
援助できる人は誰もいないので、生活保護を受給し、最低ランクの老人施設に転居されたようです。
この記事で、生活保護で入れる10万くらいの老人施設は、うなぎの寝床のようだと失礼なことが書いてありました。
私の母が入居していたサービス付き高齢者住宅も、うなぎの寝床と言われてしまうようなランクだったのかもしれません。
現に母が住んでいた下の階のあるフロアは、生活保護受給者専用のフロアがありました。
私の母が暮らしていたサ高住です。
東京の独居老人の生活保護費は、住宅補助を含めて約13万円。
生活保護を受けることができれば、底辺の老人施設で生きていけるわけです。
この記事を読んで感じたこと。
85歳までしか資金を準備しないで、月30万の高級老人ホームに入居するなんて、無謀すぎたと思う。
自分の寿命なんて、わかるはずもなく、本当に100歳まで生きる可能性もあるわけです。
私のような年金が少ない貧乏人は、ますます長生きしてはいけないって思っちゃいました。
私自身、自分が80歳からどのように暮らしているのかなんて、想像できません。
でも100歳まで生きる可能性もあるのです。
そんな老後が怖い・・・