職場で年末調整の提出が始まりました。
以前は紙に書いて提出していましたが、今はインターネットで提出になりました。
(昨年からです)
60代の同僚は、やり方がわからない人が続出でした。
みんな40代の同僚にやってもらっていました。
私は、自宅でスマホから一人でこっそりやりました。
夫とは別居中で、私が世帯主、息子を扶養中、今年引っ越したこと、これほとんどの人が知りません。
プライベートをばらしたくないので、こっそりやりました。
今年の夏に一人暮らしをスタートさせました。
一人暮らしは実に30年ぶりです。
(結婚する直前に二年ほど一人暮らしをしていました。)
60代一人暮らしで困ること
やっぱり困ることがいろいろ出てきます。
まず最初は、10月にGが出現したこと。
10月にGが出る?
そしてここは5階なので、Gはまず出現しないだろうと油断していました。
ベッドに横になっていたら、Gが壁をはっていました。
ギャーッと声を出しそうになるも、声は出さずに心の中で、なんで10月?五階にもいるのね~。
G退治と処理役は息子がやってくれていたのですが、一人暮らしです。
もう頼る人はいません、自分で退治と処理をしました。
さっそくAmazonでGキャップを購入。
Amazonなら翌日に到着します。
ベランダと玄関外と台所のシンクの下に置きました。
それからは、姿をみかけなくなりました。
その次におきたことは、部屋の明かりがきれたこと。
私は身長161センチなのですが、どう背伸びしても届きません。
でもどうにか電灯を変えないと暗いままなので、衣装箱を二つ重ねて、その上に乗ってなんとか取り換えることができました。
ここから落ちたらケガするだろうなぁーとドキドキでした。
そして最近の悩みは冷蔵庫から異音がすること。
引っ越してきた時より、音はかなり大きくなっています。
たぶんコンプレッサーの音なんだろうけども、すごくうるさい。
ワンルームなので、ベッドの横に冷蔵後を置いています。
ブーンという音が気になって目が覚めることもあります。
同じようなことが、息子と二人で暮らしていた時もあったのですが、息子が少し冷蔵庫を動かしただけで、異音がしなくなったのです。
いったい息子はどうやって異音を止めたのかわからずに悪戦苦闘中です。
さまざまなトラブルから、私がどんなに息子を頼っていたかがわかりました。
息子に自立を促しておきながら、自立していなかったのは私の方なんだとわかりました。
これからも、自分一人で乗り越えていかなければと思っています。
楽天ブラックフライデー開催中です。
おせちの早割りはラストチャンスですね~
息子が帰省するし、買っちゃおうかな
昨年購入し、ボリュームありました。
|