今日は11月並みの気温の低さ、もちろん長袖で出勤しました。
それでも寒くって、職場ではカーディガンを羽織っていました。
そしていつもよりも増して、トイレが近くて困りました。
私と同じく一時間に一回トイレに行く60代の同僚と、もう大人の紙おむつしないとだめかもね、なんて冗談を言っていました。
ちなみにその同僚は、尿漏れパットを使っているそうです。
ちびっても大丈夫だよーなんて笑って話していたけど、これ笑いごとではすまされない状況になってきました。
人に言えない悩み、尿漏れです。
くしゃみや咳をして、あっ?と思うことはありませんか?
あっ出ちゃったかもみたいな・・・
重いものを持ち上げたときやくしゃみをしたときの尿もれは、骨盤の底部である骨盤底を支える筋力が低下し、膀胱の内圧に押されて尿が押し出さされてしまうことで発生します。
尿もれは更年期だから起こるというわけではありませんが、加齢とともに増えるため、更年期以降に目立ちます。引用花王HP
尿漏れの次に困っているのが、トイレが近いということ。
朝トイレに行って仕事に入っても、すぐに行きたくなります。
これは職場のスーパーが冷えすぎているという理由もあると思います。
今年一月の健康診断で、尿漏れについて相談しました。
やはり老化現象の一つでが骨盤底の筋力が低下してくるからということでした。
気になるなら泌尿器科に行ってみたら?と受診をすすめられましたが、婦人科とか泌尿器科ってなんとなく行きづらいですよね。
70歳の女性のお客様は尿失禁に悩み、泌尿器科にかかったそうで、飲み薬と自宅でできる体操で改善したそうです。
人に言えない老化現象、尿漏れどうすれば改善する?
・冷えはよくないそうなので、身体を冷やさないようにする。
(スーパー内は夏でもタイツが欠かせません。)
・水分をたっぷりとる
水分をたっぷりとるとさらにトイレが近くなってしまうと思いがちですが、それは間違いだそうです。
水分をとらないと尿が濃くなり膀胱を刺激しちゃうからということです。
・骨盤底筋を鍛える体操をする。
ネットで骨盤底筋を鍛える体操と検索するとたくさん出てきます。
・サプリメントを飲む
長距離バスでの一人旅をいつかしてみたいと思っていましたが、尿漏れが心配でした。
このようなサプリメントを飲めば、行けそうですね。
夜中にトイレに行きたくて、一回か二回は必ず目が覚めます。
寝る前にトイレに行ってもなんです。
ちなみに1日に10回以上、夜中に2回以上トイレに行くのは頻尿なんだそうです。
私は間違いなく頻尿です。
頻尿に効果的な食べ物が、山芋と銀杏で、マグネシウムが多く含まれているからです。
そして血行をよくするという点でおすすめなのがショウガだそうです。
仕事に支障をきたすようになったら、泌尿器科を受診しようかと考えています。