今日も暑い一日でした。
月曜日は忙しいせいもあるのですが、休憩中に目の前が真っ白になり焦りました。
これ立ちくらみ?めまい?
なんだかわからないけど、クラクラしたのです。
こんなことは初めてのことです。
もしかして熱中症?
熱中症の初期症状は、めまい、立ちくらみ、頭痛、食欲の低下、腹痛、便秘、下痢、嘔吐、しびれ、こむらがえりなどがあります。
最近、またまた夜中に足がつることがあります。
これも熱中症の初期症状の一つだったとは・・・

自分の体力を過信しすぎるのもよくないと思いました。
コロナの次は熱中症?生きていくって大変だ
コロナもまだまだ収束をしているわけではないけど、今度はこの暑さ、熱中症対策をしなければなりません。
この暑さのせいか、今日は落とし物や忘れ物が多かったです。
お財布、定期の落とし物の他、買ったもの全部かごごとおいてしまったお客様がいました。
パンやお弁当の忘れ物もありました。
お客様もこの暑さに、お疲れの様子です。
高齢者が熱中症になりやすいってご存じでしょうか?
人間の体の60パーセントは水分と言われています。
高齢になると、その比率が50パーセントになってしまうので、高齢者はとくに水分補給に気をつけなくてはなりません。
認知症の方はもっと危険です。
認知症が進行すると、暑さもわからなくなるからです。
私の母も、サ高住に暮らしていた時は冷房もかけずに部屋にいることが多く、外出時は真冬のダウンコートを着ていこうとしたことがありました。
もう暑さもわからなくなっていたのです。
母はまたまた救急搬送され入院中です。
熱中症対策としては病院にいてくれた方が安心なんですけど。
スーパーで売れている熱中症対策グッズを紹介します。
一番のおすすめはこれ!カバヤの塩分チャージタブレットです。
熱中症対策に忘れてはならないのが塩分補給です。
SNSで紹介され売り切れになったこともあります。
夏の間はものすごく売れます。
★塩分チャージタブレッツ 塩レモン
70代の女性のお客様が、これで熱中症から生き返ったという話を聞きました。
夜中にのどが渇き、身体中が金縛りのように動かなくなり、まず水分をとった、そしてこのタブレットを一粒食べたら金縛りの症状がとけていくのがわかったそうです。
熱中症は、水分補給が一番大事ですが、塩分補給も大事だと、その話を聞いて、よくわかりました。
★inタブレット 塩分プラス
こちらもよく売れています。
★私も愛用しているデジタル温湿度計
顔のマークで、熱中症危険度を教えてくれます。
★アイスノンソフト
母は昔から愛用していました。
★水分補給ゼリー
これは食欲のない時に最適です、水分補給にもなります。
★ひんやりサマースカーフ
こちらは首に巻くスカーフ、水に濡らすだけでひんやりします。
首を冷やすと、身体全体が涼しく感じます。
何回でも使えるのが便利な商品です。
★ポカリスエット
ポカリスエットは、点滴をヒントに作られた飲み物で電解質をかんたんにとることができます
以上、熱中症対策おすすめグッズでした。
コロナにも負けず、暑さにも負けず、生きていくのはしんどいけれど、苦難を乗り越えれば、きっと虹が見えてきます。