引っ越しのことで頭がいっぱいで昨日は眠れませんでした。
自分一人ならパパっとできるのですが、今回は息子をおくりださなくてはならないので、いろいろと大変です。
ここにきて勉強に専念したいから、引っ越しは延期したいという息子、もう最後まで振り回されております。
自分の都合で予定を変える、それは社会人になったら許されないからねと説教したのでありました。
でもついに、息子は旅立っていくのです。
もうちょっとの辛抱です。
最近、月○○円で暮らすという記事をやたらと目にします。
私の大好きなブロガーショコラさんもこの本に掲載されています。
私の今の手取り収入が副業を含めて17万円なので、なんとかやっていけるかなと思っているのですが、ここに掲載されている方たちはマンションを買っている方も多いのです。
私の場合は家賃に4万円をとられてしまいます。そして月々の教育ローンの返済が2万円あるので実質11万円でやっていかなければなりません。
節約節約でギスギスした生活はしたくない。
今まで息子と二人暮らし中の無駄を見直してみました。
疲れているからお弁当買っちゃえーという時がたまにあった。
アイスクリームは冷凍庫に大量に常備していた。
ウーバーイーツや出前館を利用したことも。
仕事帰りにコンビニによってスイーツを買う
食費を節約していても、そのストレスでバーンと使っちゃうことがあったのです。
これからは一人分です。
食費はかなり減らせるのではないかと思っています。
食費だけでなく、物を減らしてミニマリストを目指そうと思っています。
目指すはひっそり暮らし
ひっそり暮らしのなちさんのブログは、節約にしてもミニマリストとしてもとても参考になります。
その節約方法がギスギスしていないのです。
なちさんが本を出版されました。
電子書籍で読ませていただきましたが、とても穏やかな気持ちになります。
月11万円でひっそりと一人暮らしを楽しめるかも?というはげみにもなりました。