今日はハロウィンだったのですね、ハロウィンと満月が重なるのは46年ぶりだそうです。
満月を見ながら、ふと老後のことを考えました。
先のことを考えたら、やはり不安になります。
過去のことを思い出したら、やはり苦しくなります。
だから今は、一日一日を大事に生きているという感じです。

相変わらず貯金ゼロで、借金ありです(教育ローン)
そして年金も少ない。
それでも毎日へらへらと笑って過ごせるのは結婚生活が地獄だったから。
今年はコロナのせいでDV被害が増えているそうです。
私のように毎日が地獄のような生活をおくっている方がいるのなら、なんとか逃げ出してほしいと思います。
モラハラもDVもやっぱり完全に忘れることはできません。
最近は過去の傷も癒えて、前向きになれましたが、家を出た直後はガタガタと震えていたことを思い出します。
額には7針縫った傷が残ってます、殴られて血まみれになったけれど夜中に1人で救急病院に行きました。
突き飛ばされて足の指を骨折した時も夜中で外に投げ出されました。
これが大きな事件、やっぱり忘れることはできません。
だけど私は今生きています。
生きているからやり直せました。
子供を守ることができました。
そして今は夫をゆるしています。
久し振りに家を出た直後の自分の記事を読みました。
あすみさんの記事を読んだからです。
あすみさん、毎日読んでくださっているそうで本当に感謝します。
あすみさんもモラハラ夫との生活を綴っています。
最終的には逃げるのか?
共存していきていくのか?
結末はいかに・・・
もう一つの60代小さく暮らすは、家を出たあとに書き始め、息子は高校生になったころのこと、それが今は大学二年生です。
情緒不安定と反抗期が重なり、私たち親子はとっくみあいのけんかもしましたが、今、なつかしく自分の過去記事を読むことができます。
過去のひどい記事を消さないでよかったと今、思います。
あの時は大変だったと過去を振り返ることにより、今どれだけ幸せなのかを再確認できます。
時々、過去記事を全部読んだという嬉しいメッセージもいただきます。
感謝です。
別居中の夫はDVもありモラハラもあり、たぶん精神的な病気なのだと思います。
夫のかわりに心療内科に行ったことがあります。
でも本人が行かないと診察はできないし、何よりも本人が治す気にならないと無理なんです。
だから逃げました。
久し振りに自分の過去の記事を読んで、生きていることって奇跡だと思いました。
これは私に限らず、みんなそうだと思います。
いつ病気になるかわからない、いつ事故にあうかもしれない。
大きな災害にあうかもしれない。
そしてコロナを体験した今年は、あたりまえの生活がどれだけ感謝なのかがわかりました。
そうは言いつつ、早く平凡な毎日にもどってほしいですね。