老後を考える

もがかない!アンチエイジングよりも、老いを受け入れる




夜型人間の息子がいないと、夜は本当に静かです。

今日も仕事でミスをしました。
40代の後輩に怒られて、少し落ち込む。

脳が老化のせいか、二つの仕事が同時にできなくなったり、テンパると些細なミスをすることもあります。
これ以上老化よ!進まないでくれ~と叫びたくなります。

もががかない!アンチエイジングよりも老いを受け入れる

脳だけでなく気が付けばしわも増え、薄毛になってきました。

やだやだ。
年は取りなくないって思います。

でもどうがんばっても、ずっと若いままでいるのは無理です。

アンチエイジング商品が売れていると聞きます。
若いままでいたい、若くみられたい、女なら誰でもそう願うと思う。

ヒアルロン酸を注入したり、エステに通ったり、お金をかけてアンチエイジングに励んでいる方もいるでしょう。

でも、お金をかけようが、年をとりたくないと必死に抵抗してみても、確実に老いはやってきます。
どうもがいても、確実に年はとるし老いていくのです。

もがかずに、自分の老いを受けいれようと思います。

アンチエイジングより老いを受け入れ、美しく年をとっていく、それが理想

職場のアラフィフやアラカン仲間が、次々と白髪染めをやめています。
その中に、まだ51歳なのに全部、真っ白頭の同僚がいます。
染めるのが面倒だからと言っていましたが、その白髪がなかなか似合っているんです。

これが老いを受け入れるということ?
私はまだ真っ白になる勇気はないですが・・・

先日、久しぶりに本を買いました。
秋の夜長は読書でもしてみようかと思ったのです。

★老いのシンプルひとり暮らし

一人暮らしのコツがいくつか書かれているのですが、その中でなるほど~と思ったこと。
・不安を払拭するためには少しでも行動すること
・体力の衰えを感じたらとにかく寝る
・不安を大きくするのは自分自身

★孤独と不安のレッスン

こんな本を買うということは、老後の一人暮らしに不安と孤独を感じているのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました