老後を考える

人生100年時代到来、長生きしたいですか?




昨日、年金が出ていたので今日も忙しかったです。
お盆でもやはりいつもと同じように年金支給日に売れるものが売れました。

人生100年時代到来、長生きしたいですか?

読者の皆様は、長生きしたいですか?
私は、あんまり長生きしたくないです。
認知症が進行している母を見ているので、90歳や100歳まで長生きしたくないかも。

あるシニア向けサイトで、あなたは長生きしたいですか?というアンケートを見ました。
みんなどう思っているのだろう?と興味がありのぞいてみました。

圧倒的に多い答えは、長生きしたくないでした。

長生きしたくない理由とは?

・長生きは子供に迷惑かける
・子供に嫌われる
・日本にも安楽死の制度があったらいいのに。
・認知症になって何もわからなくなったら生きていたくない。
・ただ病院のベッドに横たわって生かされているくらいなら、死んだ方がマシ。

この回答を見てわかったのは、健康であれば90歳から100歳まで長生きしてもいいかなという気持ちなのかと。

病院や介護施設のベッドで自分の意志がないまま生きている高齢者が、日本にはたくさんいます。
私はそんな高齢者をみてきました。

老人病院の実態、そこはまるで姥捨て山のようでした
父が亡くなって6年たちました。 月日がたつのは早いなと思います。 6年前、息子は中学一年生で、まだ声変わりもしていないかわいい声でした。 父にとっては最後の孫でした。 ほかの孫はすでに、成人していたので、父は...

家族は誰も会いに行きません。
そしてうめいたりわめいたり、叫んだりの高齢者をみてショックを受けました。
もう何年も意識のないまま胃瘻をつけて、ベッドに横たわっている方もいました。

人それぞれ考え方は違うと思いますが、私はそんな状態になるなら長生きしたくないと思うのです。

もう一つ、50代で離婚した方のアンケートの回答がありました。

58歳バツイチ女性、現在の給料は15、6万。
60歳からもらえる年金は月1万。
65歳からもらえる年金は月7万。
こんな収入でどうやって生きていけばいいというのか。
50代の離婚が増えているが、50代で離婚すると厳しい老後になる。
だから、長生きなんてしたくない。

回答はこんな感じでした。
今の給料、もらえる年金はほぼ私と同じです。
この方は老後のお金の心配から、長生きしたくないという気持ちになっています。

健康のために、あれこれがいいとテレビでやると、次の日には、その商品は売り切れになります。
サバの水煮は最近やっと落ち着いてきました

奪い合って買っていく姿を見て、みんな長生きしたいんだなと思いました。

2020年のいつもと違う夏、来年は普通の夏がもどってくるのか?
私は残念ながら、もう以前と同じような夏はもどってこないような気がしています。

この異常な暑さは、地球温暖化が少なからず影響しています。
人間が自分たちで地球をおかしくしてしまいました。

10年後はどうなっているんだろう?
明るい未来ばかりではないと思います。

タイトルとURLをコピーしました