職場でアラカン仲間と70歳まで頑張ろう宣言をしました。
みんな気力はあるのです。
でも体力がついてこない、それは私にも言えること。
60代になっても立ち仕事は続けられるの?だるさがハンパない
梅雨のせいでしょうか?
ここ半月だるくてだるくてたまらないのです。
とくに足、足がだるくて自分の足ではない感覚です。
やっぱり年には勝てないということでしょうか。
50代半ばでは膝痛に悩みました。

ベッドで寝るようになって劇的に回復しました。
スーパー勤務って一日中たっているので、膝痛に悩む人は多いです。
これは男性も同じで、同い年の社員も痛い痛いと言っています。
この男性社員はガリガリに痩せているのにそれでも痛いと言う。
だから、私がずっと思っていた体重のせいではないのかも。
身体が重いから、足や膝が悲鳴をあげているのだって思っていたのです。
このだるさ、悲しいけれど老化かなって思います。
同じように働いていても、40代の時とは全然違います。
60代の友人に相談してみました。
「冷えじゃないの?」と言われました。
それもあると思います。
スーパー内はけっこう寒いのです。
で、バックヤードは暑いので気温の変化がすごく大きい。
自律神経も乱れまくっているのかもしれないです。
あとは食事が偏ってないか?
ギクッ!
最近、息子がほぼ夜はバイトでいないので、夕飯はひとりご飯なので、すごい手抜き。
いつも手抜きだけどさらに手抜きです。
たとえば昨日なんかはインスタントラーメンとコロッケとか。
栄養もなにもないって内容です。
食費の節約になるなぁなんて喜んでいる場合ではないのです。
やっぱり野菜不足かも。
60代の友人はマルチビタミンのサプリを飲んでいるとか。
私もサプリに頼ろうかと、コンビニでみつけたこれ買ってきました。
これをおやつにします。
効くようなら続けてみようかと思っています。
最近は仕事中だけで一万歩、歩いています。
やはり足を酷使しすぎているのかもしれません。
あと10年頑張っておくれ!私の足。
一応対策として、どんなに疲れていても暑くても、シャワーですませずに湯船にお湯入れてつかっています。
入浴剤はいろいろ試したけれど、やはり炭酸泉がいいみたいです。
炭酸泉の入浴はダイエットにもいいそうです。
炭酸泉に入ると血液の流れがよくなり、新陳代謝が活発になるからだそうです。
最近のお気に入りはこれ、夏はクールが良いです。
最近は甘いもの食べていても太りません。
不思議なことにジワジワ痩せています。
制服のパンツがゆるくなってきた。
それでこのだるさ、何か病気なのかと思ったり。
何しろ父が重度の糖尿病でした。
糖尿病は遺伝すると聞いたし。。。
とにかく身体をもっと労わってあげなければと思った日曜日でした。