また二階の住人が怒鳴っています。
いつか事件に発展するということがないといいのですが。。。
昨晩は夜中に足がつって何回も目がさめてしまいました。
夜中に足がつる原因は?
夜中に足がつるということが頻繁に起こります
寝返りをうった時など、急に痛くなるのです。
あまりの痛さにいつも目が覚めてしまいます。
特に、明け方におこることが多く、あまりの痛さに目が覚めてしまいます。
気になったので調べてみましたが、中には栄養不足という説明もあり、ちょっとびっくりしました。
(野菜はなるべくとっているのですけど)
夜中に足がつる原因、一番は冷えによるもの
★身体の冷え
昨晩は窓をあけて寝てしまい部屋の中がヒンヤリしていました。
足が布団の外にニョキっと出ていたので冷えてしまったのかもしれません。
★筋肉の疲労や衰え
昨日はけっこう歩いたので、筋肉が疲労していたと思います。
そして筋肉も老化して衰えていくということです、筋肉も老化ね~悲しい事実。
★水分やミネラルの不足
水分不足で、血液の流れが悪くなっているのは、わかっていて、なるべく水分はとるようにしているのですが、
そうすると、夜中にトイレへ行きたくなるという悪循環になっています。
夜中に足がつらないように、対策は?
カリウムやマグネシウム不足も原因の一つとのことです。
・ポカリスエットを飲むといいと聞き、たまにポカリを飲んでいます。
あとはお豆腐を作るにがりを水に一滴入れて飲むというのもいいそうです。
これも試してみましたが、たった一滴でも苦い水でした。
・身体を冷やさないこと。
加齢によって身体全体の血液の流れが悪くなっているので、夏でもお風呂に炭酸入浴剤を入れてゆっくり湯船につかっています。
・運動をする
なるべく筋肉を老化させないように適度の運動をする。
私は毎日一万歩歩いています。
今日はマスクがビショビショになりました。
先日ニトリで履くだけでらくらく掃除ができるスリッパを買ってきました。
これが足にフィットしてほどほどに温かくてよかったです。
夏の間も足を冷やさないようにこのスリッパをはくつもりです。
履いているだけでお掃除できるなんて、ズボラな私にピッタリです。