自粛疲れからなのか、今日は繁華街に人があふれているように感じました。
あまり見ないのは高齢者です。
元気に飛び回っていた高齢者がひきこもっているので、消費は極端に落ち込んでいます。
コロナ騒動のおかげで不景気になるだろうと言われています。
みんな家にひきこもっているのですから、お金を使わなくなります。
飲食店や宿泊業は、つぶれてしまう所も出てくるかもしれません。
残念ながら景気は悪くなることは避けられないと思います。
不景気がやってくる、これからは小さく暮らす時代
元々わが家は貧乏なので、小さく暮らしていましたが、さらに無駄な出費を見直してみようと考えています。
そして以前より旅行に行きたいとか美味しいものを食べに行きたいという欲がなくなりました。
この自粛騒動で、家で美味しいものを食べ、映画はAmazonプライムで見たりで充分だと思うようになりました。
普通の平凡な暮らしが、どれだけ感謝なのかがわかりました。

小さく暮らすと言えば、私のあこがれのブロガーショコラさん。
ショコラさんの生き方を学んでいます。
小さく暮らすとは、何も節約節約でケチケチして暮らしているわけではありません。
ショコラさんは普段は質素な食事をしつつも、美味しいものを食べに外食もされています。
そして相変わらず、欲しいものはメルカリやヤフオクで上手に手にいれています。
良いものをみつけ、良いものを買う目が優れていると感じました。
出版された本はベストセラーとなり、その後もテレビ出演や雑誌の取材でお忙しいようです。
(それでも傲慢にならない所が素敵です)
最近は50代や60代だけでなく、30代40代の女性にも支持されいるそうです。
ショコラさんのブログや本はそんな生き方のお手本となります
★ショコラさんのページもあります。
不景気になるかもしれないからこそ、小さな暮らしの実践を
最近の若者のインフルエンサーの中でも、生活水準を下げようと発信している方が多いです。
収入があがったからと、生活水準をあげて贅沢するのではなく、生活水準をあげないで暮らしていくと、何かあった時に困らないということです。
これからは大変な時代になっていきます。
だからといって恐れるのではなく、家族を大事にしてください。
これからは何かあった時に、助けあうことのできる友人と家族を大事にしていく。
それが今後生き延びていくカギになると思います。